バンコク3日目にして、ようやく観光へ!!
![YDIL5849[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130012429467.jpg)
今朝は (The urban age) をチェックアウトし、②Nong ta yonという宿へ移動。
ネット上にあまり情報のない宿で、
3泊もするのに汚い宿だったらどうしようかと、少しドキドキ…
荷物を置かせてもらいたかったのだが、
到着早々に警察官2人、宿の人らしきおばさん4人に囲まれた…!
少し驚いたが、名前を伝えると宿泊者と認識してもらえ、部屋まで案内してくれた。
結果は、大当たり…‼‼
部屋、トイレ、シャワー、全てがとっっっても綺麗。
しかも、宿泊費を抑えるため、6人共用部屋を予約したが、
宿泊者が他にいないようで、個室を使わせてもらえるよう。ラッキー!
荷物を置いてすぐに、再度移動を開始。
目指す場所は、バンコクから車で1時間半ほどにある、 ④アンパワー水上マーケット 。
乗り合いミニバス(バン)に乗るため、電車に乗って ③ヴィクトリーモニュメント駅へ。
バス乗り場は事前に調べていたので、すぐに分かった。
![YKSZ4981[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130215609dd4.jpg)
![GKLJ6302[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130215946492.jpg)
時間も11時半といい頃合いだったので、近くでお昼ごはんを頂く。
こちらの麺は、すごくもっちりした太麺。これはこれで美味しい。
麺は甘口、チャーハンはいい塩加減、空芯菜はちょい辛め。
順番に食べるといいバランス!
![CGDW4754[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130220118e39.jpg)
![EUJF8728[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130220234915.jpg)
さて、空腹も満たされ、ようやくマーケットへ。
バスのチケットは買えたが、困ったことに、どのバスに乗るのか、いつ出発なのかわからない…
周りに観光客らしき人がいたので、気にしておくことに。
5~10分後、チケット売りのおばさんが「アンパワー、アンパワー!」と叫んだ。
その声で動く人たちがいたので、一緒に付いていく。
観光客らしき人たちも一緒だ。よかった!
バンに乗り込む際、現地の人たちが我先にと乗り込む。
仕方がないので、空いてる後ろの席へ。
13席全てが埋まるまで出発はしない。
このバス、とにかく運転が荒い…!
タイじゃ普通なのかもしれないが、周りの車を抜かすべく隙間があればすぐに車線変更をする。
後ろの席は狭いうえに、上下左右に揺れる揺れる…
だから皆、前に座ろうとするのね。。
全てを理解した時には、すでに遅し!!帰りは前に座ります!!!
乗車してから2時間経ち、そろそろ到着かな?と思っていると、
なんと、観光客だと思っていた中国系カップル、白人男性が下車し始めた…!
焦って隣に座っていた、タイ人男性に「アンパワー?」って聞いたら、「ここじゃない」のようなことを言われた。
タイ語が分からないのでますます、不安に…
男性の言葉を信じて下車はしないが、そこからは看板を見ることに。
「Amphawa」の文字がところどころで見かけるので、少し安心。
10分ほどでドライバーさんが「アンパワー、アンパワー!」と叫んだ。
周囲を見渡しても川は見えないが、下車することに。
![TCBW0037[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130012430c0d.jpg)
帰りのバスは時間が決まっているようなので、2時間後の16:20発でチケットを購入。((1)バス停)
![CQUE4768[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/201601302201140cc.jpg)
建物の間を通ると、水上マーケットに到着!!
金土日は船の出店がたくさん水上に並ぶと聞いていたが、全くない!1隻も見当たらない。
土日しか人が来ないから、金曜日はやらなくなったのだろうか…
![UGBZ0825[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/201601302156133b9.jpg)
岸にはお店が並んでいて、閉まっている店も少なくはないが、見てまわることに。
遠くに白と黄色の綺麗な建物が見えてくる。寺院だろうか?
近くで見てみると、人の顔写真が飾らているのと、大きな長方形の箱があるのが分かる。
花も飾られており、どうやら葬式場のようだ。((3)葬儀場?)
![JAKT2639[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130215936302.jpg)
近くにも別の綺麗な建物があり、覗いてみると、壁に何枚もの人の顔写真が貼られている。
写真と同じサイズの穴が開いているところもあった。
想像だが、穴に遺骨を入れて写真で蓋をしているのかもしれない。
建物で折り返し、反対側の岸を歩く。
水際にテーブルが並び、心地良い風と水路眺めながら食事ができるレストランを発見。
この日もとにかく蒸し暑く、おなかを壊す覚悟で、
現地の水を使った禁断のフルーツスムージーに手を出してしまった。
マンゴーとパイナップル、どちらも冷たくておいしい!!
マンゴーは濃厚で、パイナップルはさっぱり。これまたいいバランス。
![BNZJ2349[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130220118ecd.jpg)
歩き進めて、★印のところに行くと驚愕。
なんと、船の出店が並んでる…‼ たくさんの観光客が、水辺で海鮮焼きを食べてる…‼
最初にこの光景を見たかったんだよーーー!
スムージーでおなかが満たされている2人は、皆を眺めてあっさり帰ることに笑
最後に船が並んでいるところを見られて満足満足。
![EQJR3286[1]](https://nantokanaru.onlwk.com/wp-content/uploads/2024/05/20160130215947638.jpg)
バス出発の10分前には乗り場に到着。
よーし、1番乗り!
前に座ってのんびーりさせていただきます。
帰りは2時間40分もかかって、ヴィクトリーモニュメント駅に到着。
なんと、駅の様子が昼間と全く違う。
夜になると人が数倍にも増え、道の露店も若い女の子向けの服屋が立ち並ぶ。
私たちは数駅移動し、迷いながらマクドで夜ご飯を食べ、宿に帰る。
マクドのメニューにはタイオリジナルがなく、日本と変わらないものだった。
てりやきバーガーはパテが豚肉のようですが。
今日は12時間以上も外にいたので、さすがにお疲れ。。
さて、今日もおやすみなさい。
コメント