乾季でも迫力十分 ”ヴィクトリアフォール”!【ジンバブエ】

2016.09.26
昨日の怖かったバンジージャンプも終わって、今日は1日のんびりヴィクトリアフォールで過ごすだけー。ふたたび宿から30分かけてヴィクトリアフォールの入口まで。今日はお客さんが多くてチケット売場が並んでて、1号の前にいたS氏の髪に花が付いてたから取ってあげた。
1号 「ちょっとじっとしてー
S氏 「何かついてたー?
1号 「花?がついてたわー
S氏 「虫かと思った!!
1号 「虫やったら無視してたわー!
1号なんとなんと小学生でも言わないダジャレ発言を無意識に言ってしまう大失言…。気付いたときにはすでに遅し…!全員から「さすが関西、おもろいこと言うなー。いや、さすがやわー。」って5分はイジられました…( ノД`)あー恥ずかしや…
201610080431108b3.jpeg
チケットを買って門をくぐると滝が目の間に…!
ではありません…(´・Д・)」林の中に遊歩道があって、しばらく進んでいくと水の落ちるザバザバ音が聞こえてくる!!
201610080432265d8.jpeg
うおーーー!流れてる~!
201610080432195cd.jpeg
角度を変えると虹もチラリ(*´▽`*)
20161008043115391.jpeg
乾季でも滝から数十メートル離れてるのに水しぶきがかかってくる。すごいところだと小雨ほどでシャカシャカ上着が欲しい!で、今日こそ滝にできる自然のプールで泳いでみたかったんだけど、この水しぶきですらなんだかクサい…(-ω-)生臭くて誰も「どこで泳げるかな!?」なんて言い出すことなく泳ごう計画は終了、、欧米人は泳いでたけどね…!
滝はもちろん上の写真だけじゃない!
滝はものすごく広域に流れ出ていて、遊歩道も終わりが見えなくてどこまでも行けそう。
201610080431125c7.jpeg
この滝の水は何ヵ国も経由していて、大体4ヵ月もかかってこのヴィクトリアフォールにたどり着くらしい!だから雨季が始まるのは11月からだけども、滝の水量が一番多くなるのは3~4月なんだって。この水は最終的にどこまで行くんだろう。
20161008043226113.jpeg
しばらく遊歩道を歩き続けると水が干上がったが崖が。崖のフチには柵がなく、下をのぞき込めるようになってる。恐るおそる落ちないようにのぞき込むと、昨日のバンジージャンプが思い出させられてヒヤッとしちゃう…( ;∀;)
20161008043221458.jpeg
高所恐怖症の2号、顔ひきつってませんか?笑
20161008043225072.jpeg
乾季でも想像以上に水量が多くて驚かされたヴィクトリアフォール。もう来ることはないんだろうけど、水量の多いときも見てみたいなー。
これにてアフリカ大陸の約4週間の弾丸旅行は終了!ここで愉快な仲間たち4人ともお別れ。みんなのおかげで楽しさ倍増、ツラさ半減♪(´▽`)
でも私たち2人の弾丸は終わらない、次はマダガスカル――!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
昨日も今日も泳ぐ気満々で水着きてたけど、出番はありませんでした…
ブログランキングに参加しています。1日1ポチッとで応援お願いいたします(/・ω・)/

  • おまけ

宿にいた美猫。動物に嫌われやすい1号にもすり寄ってきてくれた(*´▽`*)
20161008043305566.jpeg
おみやげ。木彫りのカバ欲しかったけど気に入るのがなくて買わず…なんだか全体的につくりが荒いというか…
201610080431093f2.jpeg
おみやげコーナーにいたおっさん!!彼も買えるのかしら…|д゚)
2016100804311118b.jpeg
みんなそれぞれ次の国にいくため、お隣の国ザンビアから高速バスに乗って一度南アフリカへ。バスがなかなか来なくて3時間半ほど待ちぼうけ。愉快な仲間たちは次々と暇つぶしのための遊びを見つけるのがお上手。
割れた床のタイルでジグソーパズル、ペットボトルのキャップで陣地取りゲーム、ペットボトルのキャップでフリーキック対決、ペットボトルのキャップと木の枝で野球&ミニゴルフ、石積み、楽器作りなどなど…
現地人にも注目されていたのがコレ、火おこし!動作で火おこししてるってのは伝わるもんなんですね~笑
まぁ、もちろん残念なことに火はつきませんでしたけど…
20161008043301560.jpeg
実はヤリで動物を狩って、火おこして食べようという壮大な計画でした(-∀-)
20161008043315915.jpeg
そんなザンビアでの昼食は食堂で。
ナミビア以降、スーパーのお総菜コーナーでもホステルのキッチンで自炊してるのもたくさん見た白いこれ。アフリカの主食のトウモロコシの粉を練ったもの。各国呼び方は違うらしく、ザンビア人はパパとかママとか言ってたけど合ってるんかな…。
スーパーのものはもそもそしてておいしくなかったけど、食堂で食べたこれは甘味があってちょっともちもちしてておいしかった!お餅のねばり気が少ないものと言えばいいかな?
IMG_0966.jpg
これもよく見かけたおかずと野菜。牛肉のトマト煮みたいなんだけどトマトの味はしない。味の説明はうまくできないけど、お肉がとっても柔らかくておいしい。野菜も苦みの少ない大根の葉っぱみたいでシャキシャキしてて口直しにぴったり!
IMG_0965.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました