アンマンの宿で同室だった日本人男性のRさんとOさん。ペトラ遺跡に行くって聞いたから、一緒に行かせてもらうことに。
目的はナイトペトラらしい。
昼間は暑いから避けて、夕方から夜に行くのだと思ってたら違った!週に3回、営業時間外の夜8時半からペトラ遺跡の一部が公開されるんだと。
4人とも週3回って知らずに行ったけど、たまたま開催日でよかったよね( ̄▽ ̄)
ペトラ遺跡の昼間の入場料はバカ高くて有名らしくって、値段聞くと目飛び出たね。
1日券がなんと50JD(約7,200円)
( ゚д゚)
しかも今公式サイトを見ると、ペトラに宿泊しない人は90JD(約13,000円)らしい。。
(((( ゚д゚))
おそろしや、ペトラ遺跡…
17JD(約2,500円)のナイトペトラがとっても安く感じちゃうね。
夕焼けと貧乏ごはん(ナンとひよこ豆のディップソース)を楽しんで、いざナイトペトラへ出陣!!
ここでペトラ遺跡について簡単にご紹介。
渓谷内に発展した古代都市。紀元前1,200年頃から人が住み始め、紀元前60年頃からローマ風の建築部が建てられ発展し続けましたが、363年に起きた大地震により没落の一途をたどります。
そして1,812年スイス人の探検家により再発見され、発掘調査が行われることに。また1,985年に世界遺産に登録され、いまだ85%が未発掘です。
※ ペトラ遺跡のパンフレットより
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%8D
これこれ、エル・カズネって言うらしいです!
映画インディージョーンズで見たことある方も多いんじゃないでしょうか!
ペトラ遺跡ってのはとってつもなく広大な渓谷の中にある遺跡。1号はそんなことも全く知らなくて入口からすぐにこのエル・カズネに着くもんだと思ってたら、ガイドさんずんずんずんずん先に行くじゃないか!!
( ゚д゚)
もちろん遺跡は昼に見学するのが一般的だから外灯なんてありゃしない。あるのは無数の小さなろうそくだけ。見学者は100人くらいいるのかもしれないけど、数m離れると真っ暗で顔も分からない。
ろうそくはキレイだけど、4人がはぐれちゃうんじゃないかって1人ヒヤヒヤする1号。
1時間くらい歩いてようやくエル・カズネ前に到着!
まだライトアップはされてなくて、ろうそくの明かりでうっすら見える程度。
いつライトアップされるのかな、早くカメラのセッティングせねば!ってせかせかしたのに、待てど暮らせど明かりはつかない。暗闇から聞こえてくる伝統楽器の演奏だったり、民謡を歌ってくれたりするんだけど、内心ライトアップはいつかいなってソワソワしちゃって、全くと言っていいほど耳に入ってこない…!|ω・`)
結局、演奏が終わってからガイドさんのトークタイムを挟んでようやく 点 灯 !!
明るいライトアップ・色が変わる・プロジェクションマッピング・内部見学!?!?
なんて期待を膨らましてた私が悪うございました…(;´Д`)
真ん中あたりに赤いライトが照らされるだけでした…笑
15分あるかないかのライトアップを楽しんで、またもや1時間かけて帰ります…。
*****
ナイトペトラ情報 (英名 : Petra By Night)
開催日 : 毎週 月水木
時間 : 20:30にビジターセンター前集合、22:30にエル・カズネ前で解散
料金 : 17JD(1日券などとは別途チケットの購入が必要)、10歳以下?未満?無料
私たちは宿バレンタインインでチケット購入。ビジターセンターまでの無料片道送迎つき。
片道1時間ほどペトラ遺跡内を歩きます。
メリット : 安くで見学できる。エル・カズネのライトアップが見れる。伝統楽器の演奏が聴ける。
デメリット : エル・カズネより奥には行けない。真っ暗で渓谷の美しさは見えない。
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
試し撮りの1枚。
この写真、すごいさみしい人みたい…(´;ω;`)笑
コメント