ウユニ塩湖。
僕が大学生時代からずっと行きたいと思っていながらも、行けていなかった場所。
この旅行に出発する前も最初にウユニに行くか、最後にウユニに行くかで悩み…
結果、最後の最後に行くことになりました。
何故か?
旅行の初っ端が南米って難易度高くね?
ただそれだけの理由です。
*****
ウユニに到着した時、もう我々は日本行きのチケットを購入済み。(3/4ラパス発)
ということは、2/26~3/3しか時間はない!
言うと結構ありそうですが、2月は28日までしかないので「あ。あんまりなかったんだ!」と後で気付きました。
天気予報は1週間ずっと曇りor雨…
まあチケット捨てれば時間の余裕は出ますけどね!
1人10万円近くしたものをサラッと捨てれるほどの度胸はありません。
早よ日本に帰りたかったし。
*****
2017.02.26
オルーロから帰って来た翌日。
この日は「新月」。新月とは月の満ち欠けの中で一番暗い状態。月がない夜。
ツアー会社前は日本人だらけ。
しかし天候は曇り。みんなでギリギリまで悩んだ結果、1号は行かず、2号はA氏と一緒に行くことに。
23:00~3:00 スターライトツアー
ウユニの街から塩湖までは車で1時間ほどの場所。
塩湖周りの道路は舗装されていないので、車が思いっ切り傾きながら、上下に揺れながら走行…。
塩湖の真ん中まで車で進み…
到着した場所がこちら!
うーん…やはり雲が多くてほとんど星は見えていない。
それでも雰囲気は出てるよね。って感じです。
ただ写真ではこう写ってるけど、実際はほぼ真っ暗なので肉眼では鏡張りは見れーず。
ということで、お遊び。
photo by ごぶろう
photo by ごぶろう
photo by ごぶろう
帰りは「残念だねー」なんか言いながら、車で爆睡。
2017.02.27
この日は一日“雨”。
みんなで1日中、トランプ。
ボリビアまで来て、いい歳した大人が、1日中トランプって、何やってんの?
と言われそうですが、ウユニの街には娯楽が少ない。
言ってみれば「塩湖しかない」んです。
食事もまずい!
何がマズイって、米がマズイ。パサパサのボロボロ。鶏もパサパサ。ケチャップもマヨネーズも…。
写真すら撮ってません!
食べるものも少なかったので、袋麺をずっと食べる日々でした。
2017.02.28
この日も快晴ではないけれど、雨は降っていない。
街の天気と塩湖の天気は結構違っていて、行ってみないと分からないのです。
9:00~15:00 昼間ツアー
ウユニ塩湖の大体の大きさは、秋田とか新潟と同じくらいなんですって。
あの県、車で抜けるだけでも3時間ぐらいかかりますからね。
場所によって天気が違うのも納得です。
同じくボコボコ道を進んでいくと…
キタ―――(゚∀゚)―――!!
これが見たかった景色。ようやく見れました。
どこまでも広がる景色は、最後には空の青と同化して、地平線を消します。
数cm張った水には、雲が鏡の様に写ります。
2人で
ジャンプ
風船で飛ぶ
ドライバーも写真の撮り方うまかった!
良かった!とりあえずは見れずに帰るという最悪の事態を免れた!
まずは昼間のウユニを見れて大満足!!
2017.03.01
いつの間にか3月。
この日も天気はちょっと微妙な感じ。
でも「夕日を見たい!」ということで、我々2人とメキシコで会ったMさん、ビーニャであったA氏、アイスランドで一緒だったKさん、Sさんら3人を含めて7人で出発です。
サンセットツアー 15:00~21:00
晴れてるーーーー!
昨日よりボヤっとして、さらに地平線が分かりにくい!
風船で飛ぶ!
あら、雲行きが怪しい…。
降ってきました。
それでも1時間ぐらいすると雲が流れて、晴れてきました!
そして、ちょうど夕暮れの時間、一筋の光。
向こうのほうは嵐です。
塩湖に雷落ちてる…
でもこれ以上居ても星は見えなさそうなので、早めに退散。
うーん…ちゃんとした夕日は見れず。
滞在期限、残り2日!
夕日は見れるのか!?星空は見れるのか!?
次回、ウユニ後編です。
読まれた方はポチッと。ポチッとお願いします。↓
にほんブログ村
ウユニツアーは基本的に1回6時間程度。
それ以外の時間何しているのか?
トランプです。
おわり
コメント