潜ればそこは…!【Day410〜413-タイ】

2017.09.03〜06
こんにちは、1号です。
ダイビング目的で、1年半ぶりにタイのタオ島にきた2人。
日本から行きやすい、日本人常駐のダイブショップが複数、ダイビング価格が安い、魚がたくさんで、海外でも気軽にダイビングできる場所なんです。
今回もお世話になるのは「コーラルグランドダイバーズ」。優しくておもしろい、そして頼れるジャパンチームのスタッフさんがいます。
お盆とシルバーウィークでないのに、日本からのお客さんが15人ほどいて賑やか!
20170923131337f07.jpg
たくさん見れた魚の写真を載せたいところですが、水中写真がほとんどない…。
防水カメラカバーが大きくて、持っていくのを諦めちゃいました、、
ダイビング初日は9ヶ月ぶりということもあって、復習ダイビング。
機材の準備方法の再確認、水中での最低限必要な動作の確認もしつつ魚も楽しめる、久しぶりにはぴったりの内容。
4日間のうち休憩1日挟んで、計7本のダイビング。
天候に恵まれて、波が穏やかなことも多いし、普段なら流れのあるポイントもほぼ流れがなかったり、そして透明度も高かったらしく、かなり好条件の中で潜れたみたい。
P9060023.jpg
色々な条件が重なりタオ島周辺には魚が豊富、そして人間が泳いでいても魚が逃げていかないことでも人気だそう。
確かに、本当に手が触れそうになるほど近くを平然と泳ぐ小魚たちが。でもお触り&持ち帰りは厳禁です。
砂地の場所にはヤドカリがいて、ヤドカリの後ろを見ると歩いてきた長い長い道ができてる。イソギンチャクにはハナビラクマノミがいて、隠れたり、様子を見に顔を出したり。
P9060045-1.jpg
透明度はメキシコのコスメル島には劣るけど、魚の多さはタオ島の圧勝。
南国のカラフルな魚じゃなくて、どちらかというと美味しそうな魚がたくさん群れてる。魚どこにいるかなってキョロキョロするんじゃなく、四方八方に魚がワラワラといてずっとキョロキョロしなきゃいけな状態。
20170923040018685.jpg
出典:コーラルグランドダイバーズ
20170923040020678.jpg
出典:コーラルグランドダイバーズ
ここはまさに、お魚天国…!
運がよかったらジンベイザメにも出会えるタオ島、また行くしかないでしょ!
タオ島にはおいしい食も充実してるので、次の記事でご紹介。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました