ここらでちょいとサッパリしましょう!【Day140 – キルギス】

2016.06.14
旅に出てもうすぐ5ヶ月。髪が伸びましたね。
1号は髪を後ろでまとめられない短さだったのが、まとめられるように。
ドライヤーも時間がかかるようになったし、ベッドにも30cm嫌いの髪が落ちるように。
枝毛も見かけたり…(-_-)
2号は1.5回切りました。
1回目は3月、タイのチェンマイで、暑い中ゴミ袋を被った蒸し風呂状態で1号美容室。
次の0.5回は4月、オーストリアのザルツブルクで、もみあげ・耳周りだけ1号美容室。
今日の話しが見えてきましたね。
そうです、初の海外美容室に行こうinビシュケク
街中でちょくちょく見かける美容室。
突然お邪魔して切ってもらおうじゃないですか。
今回のお客はコチラ、ぼさ・ぼさ男な2号さん!
1号は勇気が出ないのと、帰国時にある程度の長さが欲しくて切らず…
Before
ぼっさぼさの伸び放題〜!
20160702225837f75.jpeg 20160702225839358.jpeg
カットされてる様子を見たくて、1号もついて行く。
が、街で見かけた美容室の場所なんて覚えてないよね…
結局美容室を探すとこからの始まり。。
百貨店がある街の中心?に行くも、意外と見つからない!
歩いてるナイスな髪型のお兄さんに「どこで髪切ったの!?」と聞こうかと思ったけど、
もちろんそんな勇気もなく聞けず…
美容室か⁉︎と思って近づくとサングラス屋。数軒だまされたね…
1時間以上も暑い中探して、ようやく2号が表通りから奥に入った団地のようなところに発見…!!
中に入るとクーラーがきいていて涼しい。
身振り手振りでカットをお願いすると、ロシア系のきれいなお姉さんが1時間後なら空いてると。
20160702225840380.jpeg
ビシュケクの街中にはパン+ケバブ+バーガーをまとめて売る店がよくあります。
お昼はここで。丸いパンでも四角くても三角でも、中はお肉ばっかり…(´・_・`)
20160702225839762.jpeg
昼ご飯を食べて美容室に戻ると、ロシア系のきれいなお姉さんが、
ではなくロシア系の無愛想な太いおばさんが出迎えてくれる…いかつくて怖いよ…
カットの担当はキルギス系のおばちゃん。
英語が話せる人で、時々話しながら作業は進む。
最初は洗髪、そしてハサミとカミソリを使って丁寧に丁寧にカット。
男性の髪なのに1時間15分もかかってました。そんなにかかるもの??
20160702230738e9e.jpeg 20160702230738ba4.jpeg
カット後の洗髪は、なぜか立ったまま洗面台に頭を持って行き、シャワーをかけられ自分で髪を洗うスタイル。笑
残念ながら、洗面台は奥で見えず…
After
さてさて、仕上がりはこんな感じです!!
かなりさっぱり〜。
ちょっと前髪が短くなりすぎたと思うけど、すぐ伸びるでしょう!
20160702230724057.jpeg 20160702230730e74.jpeg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます!
1日1ポチっとで応援お願いします(/・ω・)/
受付のロシア系のおばさんは、私達が日本人だと分かってからは愛想がよくなった。
そんなに中国人はいやなのか??
最後はキルギス語のありがとう「ラフマット」でお別れ。
“ラ”は巻き舌で発音することを教えてもらって、いざ言ってみると、
「うるぁぁ」って巻き舌になりすぎて、おばさん2人に笑われてしまった…笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました