山登り!温泉!天の川! 【Day151 – キルギス】

2016.06.25
今日はみごとな快晴!!昨日無理して登山しなくてよかった!
ちらっと目指す場所をご紹介。
昨日、首都ビシュケクから東にあるカラコルに移動し、今日はカラコルの南東にあるアルテシンアラシャンを目指します。
カラコルから隣町のアクスーまでは乗り合いバンで行き、あとは15kmほど山道を歩きます。
2016062711264899b.jpeg RenderedContent-2BED822E-6E5C-48ED-98E6-0E9F1E04A247.jpg
8:15
宿で知り合った日本人女性・ドイツ人男性と4人で出発。
アクスー行きの乗り合いバンがなかなか来なく、タクシーで移動。
8:45
本来ならアクスーから3km先まで乗り合いバンで行きたかったけど、タクシー降りた後も乗り合いバンが見つからず、通常より+3km歩くことに…
IMG_7228.jpg
IMG_7230.jpg
9:30
この分かれ道まで車で来たかったのにな…
IMG_7236.jpg
10:20
1時間半以上歩き続けて、日本人3人は既にお疲れ…
休憩できるベンチを見つけて休憩しようとすると、ドイツ人に「え、もう休むの!?ありえない!」って…笑
それでも10分休ませていただきます!(-_-)
ここでようやく準備体操をする2号さん。
IMG_3262.jpg
道はというと、上の写真みたいに土の道もあるし、下の写真の様に石がゴロゴロしている道も。
昨日は雨が降ってたので、道には水たまりもたくさん。
もっと道なき道を登るのかと思ってたから、道が出来ててちょっと安心。
IMG_3272.jpg
この写真を見ると車輪の跡が。そうなんです、こんな狭いガタガタ道をでっかい軍用車?のような車で山を登っていくツアーも。
馬に乗って山を下山していく観光客も見かける。羨ましい…!!
IMG_3263.jpg
個人的にはロッテグリーンガムを連想させる風景が広がる。
IMG_7248.jpg
IMG_7253.jpg
IMG_7260.jpg
IMG_7261.jpg
こんな山でも牛さんが、もぉ~。
牛だけで行動しているチームもいて、勝手にどこかへ行ってしまわないのかな。
もちろんどこにも繋がれていないし、柵もなければ、カウベルもなし。
IMG_3271.jpg
12:20
ここでようやくお昼ごはん休憩。
私達は自作サンドイッチ、たまごサンドにツナサンド。
そしてデザートにスニッカーズ!1号にとっては初挑戦。勝手に甘すぎというイメージを持ってて食べたことがなかったけど、ちょっと塩味がきいてておいしい(゚∀゚)山登りには最高のお供やーん
私達が持ってきたものと言えば食べ物とダウンのみという軽装なのに対し、2人は寝袋やら調味料やらガスボンベやら、かなり本格的。
お昼はお湯を沸かしてラーメン。
同じ宿に泊まってたチェコ人2人と出会う。なんと10時に出発したって(゜゜)
2時間も違うのに追いつかれたとか…
IMG_7271.jpg
12:50
再出発。私達はほとんどしゃべらず黙々と登るのに対し、2人はずっと英語で話し込んでる。
しゃべりながらの方が気が紛れて楽かな~、って中身のない会話をポツポツと。
IMG_3266.jpg
こんな感じの軍用車?が何台も私達を抜かしてく。
ロシア製の車らしく40~50年走ってるとか何とか…
「日本製の車なんて弱い弱い、やっぱりロシア製じゃないとね!」なんて話しも聞いてびっくり。
IMG_7278.jpg
馬がどどどどっっと駆け下りてく。これは飼い主さんに追い立てられてた。
IMG_7286.jpg
午前中は1時間半に1回の休憩だったのに、午後からは1時間に1回になり、30分に1回の休憩…ってだんだん間隔が短くなってく。
緩やかな坂が多かったのに、後半は急な坂も出てきて日本人3人はひぃひぃ。
ドイツ人は小さいころから山登りはしてるし、今もヒッチハイキングで旅するような強靭な体の持ち主。そりゃ私達とは全然違いますわ。(´Д`)
この写真の坂が一番キツかった…
しかもゴールまであと何km残ってるか分からないから、余計にしんどい。
ずっと心の中で「もう半分かな。あとどれくらいかな…」って。
IMG_7287.jpg
16:00
どうやら上の写真が最難関で、ゴール間近なとこだった!!!
ついにアルティンアラシャンが目の前に…やったぁぁあ、って心の中で叫んだよね。
IMG_7291.jpg
でもアルティンアラシャンについても、泊まるとこを探さなきゃいけない。
結局さらに20分くらい歩いて、一番奥の方にあるVIP TRAVELに決定。
昼休憩中に出会ったチェコ人カップルもあわせて6人で、ユルタに泊まることに。
IMG_7297.jpg
ユルタはキルギス遊牧民の移動式住宅のこと。モンゴルのゲルもこんな感じなのかな?
P6261858.jpg
布団はまさかの横並び。気分は修学旅行。
IMG_7301.jpg
登山中に抜かされた軍用車?に観光客10人以上は乗ってたはずなのに、地元の人以外見かけない。
みんなどこに消えてったのか?下っていく車もなかったし…
宿の周りに流れる川から、ごうごう聞こえて気持ちがいい。
IMG_7305.jpg
IMG_7307.jpg
IMG_7306.jpg
この宿のいいところは、室内温泉をもっているところ!!
200ソム(約350円)で入れちゃう。体は洗えないけど、山登りで疲れた体を癒してくれる。
私達は水着を持ってなかったので、4人に先に入ってもらってから2人で入浴。
日本式でゆっくり入れるから、水着持ってなくてよかったかも。笑
小屋はカギがかかるし、脱衣所・簡易シャワーつき。
IMG_3264.jpg
IMG_3273.jpg
これが温泉、胸辺りまでの深さがある。そしてお湯は熱め。
最初は熱くて熱くて、浸かってられない!!って思ってたけど、しばらくすると温度に慣れてきて、すっごく気持ちい!!!
久しぶりにお湯に浸かれて、最高の気分!!
IMG_3265.jpg
お風呂から出ると夜ご飯。
ドイツ人が太陽光の携帯充電器を取り出した。なんと1回の充電に4日とかかかるらしい。充電より減る方が早いよね…笑
何よりすごいのが、この話しから発電方法の話しになっていって、地熱やらなんやら、更には自国には原子力発電所が何ヶ所あるだの、福島の話しだのに展開していったこと。
日本人より真剣な話しをよくしていると思う。宿でもイギリスのEU離脱について何人かで話し合ってたし。
いけないことだけど、福島の原発に関して真剣に話し合ったことないな…
ご飯も食べたし、後は星空を見て寝るだけ。
山だし暗くなるのも早いだろうと思ってたのに、22時になってもまだ明るくて星がほとんど見えない。
今日はむちゃくちゃ疲れたから早く寝たいのにな…
1時間待って23時に外に出ると、心の底から「うわぁぁぁあ!」って声が出た。
どこを見上げても星、星、星!!
写真で見ると残念ながらもっとすごい、天の川が出てる。肉眼でもここまで見たい…
IMG_7333_1.jpg
1号以外は流れを星も見れたって…写真にも写ってら…
IMG_7395.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
夜中は本当に寒かった!12時に寝たのに、寒すぎて12時半に目が覚めちゃうほど…
ここまで寒いのは初めてで、どれだけ縮こまっても体は暖かくならない。
枕・敷布団も下半分を折り曲げて被ってみるも、意味なし!
2号には申し訳ないけど、起こして布団に入れてもらうことに…
こんなにも人が暖かいなんて…
寝返りが打てなくて2人共疲れて目が覚めたけどね…2号ありがとう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました