2017.01.29 ~ 02.06
次の目的地はチリのサンチアゴ。
と言っても、2/7のイースター島行きの飛行機に乗れれば良いといった感じ。
ブエノスアイレスでもサンチアゴでも、特にやることが無いのです。
とりあえずチリ行きのバスを調べにブエノスアイレスのバスターミナルへ。
ここのバスターミナルは超でっかくて、建物の2階に100以上のバスカウンターがズラッと並びます。
ターミナルの隣がスラム街で治安もよろしくないので、カメラも出しません。
目当ての会社を探すのも大変なんですが、その中で聞けたのは3社。
が!
毎日出ているわけでもなく、安いところは4、5日先しかない…。
どうするか?
待ちました。
ダラダラ期間突入です。
起きる→食べる→散歩→ネット→寝る。 老後の行動パターンに突入しました。
*****
2017.02.03
ブエノスからチリの首都サンチアゴへバス移動。
これまたサンチアゴも治安が微妙な街。
到着数日前にも「ケチャップ(らしき液体)をかけられた!」とか情報が流れてきました。
ビチャッとケチャップ(らしきの臭めの液体)をかけられて、親切にも拭いてくれる人らがスリをするというもの。
名を「ケチャップ強盗」と言われています。
対策が出回っている情報社会においてはもう古典的パターンの手法となっています。
ただダウンとマウンテンパーカーだけには絶対かけられたくない!と震えて到着しました。
キョロキョロしながら、早めに歩きました。
運が良かったのか分かりませんが、無事宿へ到着で一安心。
さて、特に何も予定はないので、食を楽しみましょう。
街の大衆食堂 Las Cabras(ラス・カブラス)
お通し的なもの。パンにトマトソースを付けて食べます。
煮込んだ牛肉のパスタ
牛肉がかなり柔らかく煮込んであって、このお店の看板メニューっぽいです。
豚バラのレンズ豆添え
レンズ豆のスープに焼いた豚バラが乗っています。
豚バラが香ばしくて美味しかったです。
あんど、ポテトフライ
どれも美味しく頂きました。
が、量がかなり多い!
ポテトフライなんて頼まなければ良かった…と後悔するほど、腹パンパンになりました。
次。
サン写真チアゴと言えば「ホットドッグ」
具がちょっと変わっていて、ソーセージとトマト、アボカドソースが入っていて、ケチャップとマヨネーズをかけるという代物。
僕は結構好きだったんですが、1号は「パリッとしていないソーセージが微妙だ。」と言っていました。
サンチアゴではどこでも買えるので、ぜひ試してみては?
こんな風にイースター島までの2日間、タラタラと過ごしておりました。
さあ次回はイースター島編!
あのモアイの島です!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
押して!!
アルゼンチンからチリへ。イースター島までは長い…【Day669~377 – チリ】

コメント