2016.07.14〜17
昼間は40度。暑くて出かけてられない。決して外出るのがめんどうとか、見るところがないってことではないですよ?(^ω^)
ようやく2号の闘病記も終わったので、(数少ない)お出かけポイントのご紹介。
Green market
市民の生活を支える市場。野菜、果物、パン、穀物(米、小麦粉、豆類、麺など)、おもちゃ、靴、服、おかし、ほうき・たらいなんかの日用品などなど!ここに来ればなんでもそろいそう。
目新しいものと言えば、肉屋さんにミンチ肉が売ってたこと。
お肉はどこも常温販売(日中は約40度(^ω^))。常温だけど気にせず買って食べたけど、お腹は大丈夫!笑
ただ、軟骨なんだか骨がちょっと混ざってた…
中央アジアでよく食べられる炊き込みご飯、プロフというのがあります。お肉、人参、油を入れて炊き上げるんです。このプロフの人参は千切りなんですけど、ドゥシャンベでは?家で切るのが大変だからこの市場で千切りされたものを買うのが一般的なんだって。
市場は広いのに10店舗近くが並んでる。笑
子どもも大人も手元を見なくても、トントントンッとリズムよく切っていきます。
写真はないけど、黒い液体がコーラ・ファンタなんかのペットボトルに詰められて売られていたこと…。一体何が入ってるのか…。
市場で買ったスイカが大当たりで、甘くてみずみずしくて幸せ。
写真の黄色いのはメロン。ラグビーボールみたいに少し長め。
ナン(パン)屋。大小、厚さもさまざま。
スパイス屋。
生地屋。
写真撮ってくれよー!とパシャリ。
男女ともにお眉毛がつながってる方がいらっしゃいます。
*****
タジキスタンの通貨名にも採用されたソモニ(イスマーイール・サーマーニー氏)さんの大っきい大っきい銅像。銅像の台の上には警備員だか警察だかが。たぶん登ると怒られるやつだわ。
少し離れたところにも銅像が。これもソモニさんかしら??
ドゥシャンベには公園がたくさん!しかも大体に噴水があって豪華な公園!
*****
で、中央アジア最大なんですけど、それは図書館なんです!2012年正式オープンで新しい。9階建で最大1,000万冊所蔵できるんだそうです(10ミリオンって1,000万⁇)。実際には何冊所蔵されてるんだろか。(ガイドさんに聞くの忘れた…( ;´Д`))
中に入ると図書カードを作りたいのか、見学なのか聞かれて、見学と言うと女性ガイドさんが出てきてくれた。
インドで英語を勉強したと言う彼女は「タジキスタンにいると英語を話す機会がなくて、こうやって旅行者が来るのがとっても嬉しいの」と笑顔で話す。
日本みたいに大きな広いスペースに本棚が並んでるんじゃなく、部屋がたくさんあって部屋ごとに分類されてるみたい。
盲目・難聴の人向け、子ども向け、パソコン室、韓国、サウジアラビア、中国などなど。
各国の部屋には先生がいて、言葉を勉強できるんだって。しかも3ヶ月無料で!羨ましい!!
広い廊下。
点字本なので分厚いです。
韓国の部屋にはK-POPの本も!
ガイドさんはおしゃべり好きで、よく笑う可愛らしい人。
「インドではね飲み水って買うのよ!信じられない!タジキスタンはどこでも飲めるのに!」
「もう少ししたら韓国か日本に行って、将来のパートナーを探そうと思うの〜。笑」
「私が2号と話すと嫉妬しない?大丈夫??」
「連絡先渡すけど、2号さんは私に連絡しちゃダメよ!!笑」
図書館のお姉さん!タジキスタンの水、今までで1番茶色くて飲める気がしないんだけど…
宿の問題なのか、タジキスタン全体なのかは分からないけど、飲み水は買います。買わせていただきます( ;´Д`)
*****
ようやく世界最大なんですけど、このドゥシャンベには世界最長の国旗掲揚台(Flag pole)がーー!!なんと高さは165m、国旗ももちろん大きくて60×30メートル。国旗が大きいからなかなかなびかないんだよね〜。笑
今ポールのサイズを調べてたらなんと、世界最長だったのは2014年までなんだと…(^◇^;)
今はサウジアラビアにある170mが最長だそうで、、
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
タジキスタンでセブンイレブン見つけちゃった(´∀`; )
扉が分からなくて入れなかった…
ドゥシャンベには中央アジア最大に世界最大が!?【Day170〜173 – タジキスタン】

コメント