2016.11.08
今日はフェズから青い魅惑の街 シャウエン へ!
1号がとっても楽しみにしてた街。誰かのブログを見て知った街だけど、かわいらしい青く塗られた建物が並ぶ街。だけど青くない建物もたくさん、って読んだから期待せずに行くど…!(゚д゚)
フェズからはバスで約5時間の移動。シャウエンのバス停は青い旧市街から1kmほど離れた場所。1kmなんて歩いて15分のはずなんだけど、ずーーっと上り坂で結局30分も。でもバス内に日本人旅行者もいて、5人一緒に歩けばあっという間!
旧市街に入ってすぐのお宿に決定。旅人には有名な宿で、共用スペース・部屋も青くてそれだけでもかわいくて嬉しい1号(*´▽`*)
ベッドシーツ、カーテンは青くないんだけどね笑
家によって扉は色々と違って、それを見比べるのも面白い!旧市街内は観光客だらけで、お土産屋さんもたくさん並ぶ。神聖な神学校の扉前で商売してるおっちゃんがいて、「ここが神学校だよー」なんて言っても信じられなかった笑
「あぁ、学校が始まったら商品をどかすよ!」って扉を半分以上も埋めつくすほども商品があって、動かすのが超めんどくさそう…!
このおっちゃんにモロッコの街で大切な5つについての説明を(勝手に)してくれたけど、ここではお土産買わず…(-ω-)すまんね、、でも伝統工業の銀皿やらティーポットを売ってたけど、さすがに重いし必要ないかな…笑
大切な5つ
1.モスク、2.マサドラ(神学校)、3.パン屋、4.?、5.?
話し聞いても結局4つ目5つ目が分からず!笑
モロッコでは就学前の2~6歳の子供がマサドラに通って、イスラム教の聖典コーランのお勉強。といっても文字は読めないから、先生が読み上げる言葉をみんなで復唱して覚えていくんだって。
うだうだ言うのはおしまいにして、青い街並みをどうぞ!
この通りの青が一番濃かった。
お土産屋さんに色とりどりの粉が置いてあって、石けんかと思ってたら染料。壁を塗るときに使うらしい。でもこの街だと青しかいらないんじゃ??
家の中まで見える家がいくつかあったけど、どこも家の中まで青くしていて”なんちゃって青の街”じゃなくてステキ(゚∀゚)
出会ったSさんと一緒にシャウエンを一望できる小高い丘に。こうやって見渡すと建物全部が青いわけじゃないのがよく分かる。
ここからの眺めは夕暮れ時より、日中がオススメ!夕暮れは赤い光が街に当たるわけじゃなく、太陽が山に隠れちゃって街全体が暗くなっちゃう。日中は日光が街を照らし出して、青空・白い壁・青い壁がはっきり見えて美しい!
街の中でもより青いところの写真を紹介したけど、こんな一面もあるんです。
建物をどんな色に塗るか特に指定はないのか、全く青く塗ってないホテルも発見!
青い通りを抜けると、ピンクに塗られた家まで笑
晴れてる空に白色もばっちり映える!階段だって青くないところもたくさんあるんです。
たくさん観光客は来てるのに、それでも恥ずかしそうに手を振ってくれる女の子がいたり、猫がたくさんいたりと、すごく好きな街だったな(*´▽`*)たった1泊だったのがもったいない…!
小さい街で日帰りでも街の中はぐるっとできちゃうので、モロッコに行ったらぜひ行ってみてください。
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
魅せられた青の街 “シャウエン” !【Day287 – モロッコ】

コメント