2016.11.16~18
楽しくておいしかったトドラ渓谷で2泊した後は、またバスで8時間かけてマラケシュに帰ります!
マラケシュで待ってたのは嬉しい嬉しい日本からの「まごころパック」(*´▽`*)詳しくはコチラの記事へ。
郵便局に荷物状況を確認しに行くと10時オープンだからちょっと待ってと追い出されー、10時ピッタリに行くとまだ準備中と追い出されー、ようやく中に入れたと思ったらパスポート確認してーのIDカード発行。
COP22とかいう国際会議中だからこんなに厳重なの!?ってびっくりして中に入ったら、COP22開催中のみの期間限定の郵便博物館だった。笑
荷物の状況が知りたくてわずか2~3分で退場です…!(;´∀`)
まごころを受け取った2人はもうモロッコに滞在する理由がなくなった…!ってことはめんどくさい旅程会議が(;´Д`)次の行きたい国が決まってたとしても、「どうやって行くのか」「経由すると安いのか」「ビザは必要か」「バス停・飛行場の場所」「バス停・飛行場から中心地への行き方」「宿の予約」などなど考えることがたくさん…。
次の国が決まってないと、選択肢が無限にあってもうほんとめんどう!!ちょうどリアルタイムでも南米の周り方を悩み中。一体何時間かかるか記録取って、これだけで一記事書こう(゚д゚)そうしよう!
今回の会議は11/17で2日後(11/19)の飛行機でドイツに行くことに。ギリギリに決めたから飛行機代も高いけどしょうがない。モロッコ滞在ラスト2日でやることは…!!!
垢落としじゃ―――――――(´゚д゚`)
中東でもよくある「ハマム」と呼ばれるお風呂屋さん。お風呂の中にはおじさん・おばさんがいて、体を洗ってくれるらしい。2号は以前にトルコで行ったことあるらしく、おっちゃんにゴッシゴシ洗われたって笑
でも今回の我々はお風呂だけじゃなくリッチに「垢すり・マッサージ」もしてもらいやす(*´▽`*)旅行9ヵ月の汚れを落としましょう。というか初垢すりだから26年分の垢を落としましょう~。
- ハマム
宿house13で予約してもらいいざ出陣!ですが、お風呂なので1枚も写真がありませーん(;´Д`)すみません、、
1時間ごとに男女分けられていて2号が13時スタート、1号は14時スタート。
1時間半330DH(約3,300円)で内容はこんな感じ。
① パンツ以外脱ぐ!
② 石けんを塗られて、スチームサウナに入りヨシ!と言われるまで1人我慢大会
③ 水をかけられ、垢すりゴーシゴシ
④ ぼろぼろ出る垢を水で流して、再びスチームサウナでヨシ!と言われるまで1人我慢大会
⑤ シャワーを浴びて、ミントティー休憩
⑥ 至福のマッサージタイム
↓↓↓
①薄暗い広い部屋に通されるやすぐに強面のおばさまに「脱ぎなさい!」って言われて焦る笑
②~④立派な体格の水着姿のおばさま、笑顔で登場!あとでおばさまの生チチを見るとは思いもしなかったね(^ω^)まっ、1号のも見せたからおあいこか
垢すりのためにおばさまの手に粗い布で出来た手袋をはめて体全身をこすられるも、痛い…!ちょっと優しくしてって言おうと思ったけど、垢がたくさん取ってほしいからガ・マ・ン…。
いやー、垢の量におどろきが隠せない。お腹の上は黒く細長い垢でできたヒジキまみれ。まじでヒジキまみれ!
⑥ひぇ、さっきの強面のおばさまがマッサージ担当やん(;´Д`)って思ってたら、超笑顔。笑
オイルマッサージが気持ちい~い。おばさまのお腹のやわらかいクッションを頭にあててくれるサービスもgoodです(^ω^)
2号担当のおじさんは胸毛とか色々毛がすごかったそうな笑
貧乏旅行だけどここはお金を出してよかった…!垢すりする手袋をもらえたから、日本でもやるかねー!
*****
あとはマラケシュでおいしいものを食べるのみー!前の記事で書いたおいしかったお店もまた行きました(´∀`)今回は場所も紹介します。
- 魚フライ
ここは少し探してください!
というのも、フナ広場には夕方になると屋台が無数に現れます。ただありがたいことに各屋台には番号が振り当てられていて、今回はオススメのお店はNo.4の屋台です。
でも屋台は1から順に並んでるわけではないので注意です…!
フライMIX(60DH(約600円))を注文すると、「エビ・イカ・白身魚」が出てくるので色々と楽しめます!あと、これとは別でアジ(sardin)を注文してください。これは一匹単位(2.5DH(約25円))で注文できますよ。
注文してから揚げ直しをしてくれるので、アツアツの脂ののったおいしい魚が食べられます!!
あとおすすめしたいのが、ナスのペースト風です。魚と並んで素揚げしたナスも置いてあります。指差し注文をして、あとナスをつぶすジェスチャーでペーストにしてもらいましょう!
パンに乗せて食べるとナスの甘さがマッチしておいしいですよ!価格は5DH(約50円)だったかな??
- 夕日スポット
フナ広場のお店を紹介をしたので、コチラも!
このカフェの4階テラスからは、夕暮れの色が変わっていくフナ広場を一望できちゃいます。コーヒー・紅茶が1杯15DH(約150円)と高いですが、景色代ですね…!ただし夕暮れ時はとっても混み合います。
- アボカドジュース
地図の通りは合ってますが、正確な場所かは不安…!モスクの近くで、外観はこんな感じ。午前中と夕方以降が営業時間??
ミックスジュースがすごく人気みたいで、いつ行っても地元民でにぎわってるこのお店。みんなに負けずに注文です!午前中の方がジュースがよく冷えていてオススメです。
アボカドジュース、8DH(約80円)
- ヨーグルト・ケーキ
ここも地図の通りは合ってますが、正確な場所かは不安…!ここも午前中と夕方以降が営業時間?
ショーケースに並ぶカラフルなケーキ。ここの生クリームがおいしくて、クリームがたっぷりなケーキはもちろんおいしい(*´▽`*)夜に行くといつも数が少なくなっていて、地元で人気のお店だとわかります。
ケーキ1切れ、6DH(約60円)
モロッコはヨーグルト大国らしく、なかでもダノンヨーグルトが有名。「ダノン」と言えばヨーグルトという意味で現地人に伝わるらしいですよ!?
ガラスの器に入った手作りヨーグルトが色々なお店で並んでます!
もちろんこのお店にもガラスに入ったヨーグルトもあるのですが、私たちが食べたのは持ち帰りもできるプラスチック容器に入ったヨーグルト。少し砂糖で甘くしてあり、お腹がいっぱいでもパクパク食べれちゃう!日本のバニラヨーグルトにすこし似てるかな?
ヨーグルト1つ、3DH(約30円)
- カレー
日本人宿house13で作ってもらえるカレーがめちゃうまです!!色々なスパイスを調合して煮込んだカレーは辛すぎずとってもおいしい…!鶏肉もびっくりするくらいやわらかかったです。
カレー1皿、70DH(約700円)
- その他
宿house13はフナ広場から少し離れていますが、近くにはおいしいお店がたくさんあります!
フナ広場に続く「Derb Sidi Boulabada通り~Derb Dabachi通り」には、上記記載のハマム・アボカドジュース・ケーキ・ヨーグルトもこの通りです。
ピザ屋さんもおいしかったです。注文してからその場で窯で焼いてくれます。1枚20cmほどで15DH(約150円)~。営業は夕方以降みたいで、いつみても女性客がたくさんでした。
人気のケバブ屋(肉の串刺し炭火焼き)、人気のミックスジュース屋、おいしそうなパン屋さんなどなど!あとはリアカーに積まれたみかんとザクロも路上で売っているのでぜひ買って食べてください(´▽`*)大きいザクロも1つがたったの2~3DH(約2~30円)。
世界三大ウザイ国の一つともいわれるモロッコ。客引きのめんどくさい人たちはもう勘弁、って思ってたけどモロッコは全然うざくない!客引きは割とあっさり引いてくれるし、人からじろじろ見られることもないし、とっても過ごしやすい国だった!
食事もとり肉はぱさぱさのお店は多かったけど、味付けはGood。おいしいフルーツにスイーツも充実していて、モロッコ最高!
今回は日本人宿、日本人がよく行く宿を利用したからたくさんの人と話すこともできて本当に楽しかった2週間。
お次はドイツでロマンチーーーック!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
あとはトドラからマラケシュのバスでRさんMさんカップルのお2人に出会い、とてもありがたいものを頂きました!2人でカナダのワーホリを終え、少し旅行をしてもう日本に帰るというタイミングでの出会いで、日本食「お茶漬けのもと・おすいもののもと・味噌汁・緑茶ティーパック」を頂いちゃいました(´;ω;`)大切にしまい込まわず、使わせていただきまーーーす!!
コメント