2016.11.10〜13
フェズの青い街を満喫した後にどこに行くかギリギリまで悩んだ結果、マラケシュへ!
フェズからサハラ砂漠の続く街メルズーガに行こうかと思ったけど、マラケシュ発の格安ツアーがあるって聞いたのと、2号があんまり砂漠の気分じゃないからマラケシュでのんびりすることに〜。
いや、こうやってブログを書くのに振り返ると、マラケシュに2泊だと思ってたら4泊もしてたことにびっくり((((;゚Д゚)))))))
フェズ・シャウエンも観光地として有名どころだけど、そことは比にならない程マラケシュは人が多い!下の写真は旧市街にあるメインのフナ広場。ここにはもちろん観光客は多いんだけど、現地の人たちもたくさん。
というか、人が多すぎて少し細い道になるとなかなか進めんっ!(;´Д`)
広場の奥に行くと店が密集した少し迷路のようになったスークと呼ぶ商店街が続く。一本道じゃなくて右にも左にも道が奥まで続いて、全部の店を見ようとすると膨大な時間が必要。
ん、もちろんメイン通りしか見てません…(-_-)
マラケシュは朝と夜の顔はガラッと変わっちゃう。
朝6時過ぎはシャッター通り、人もチラホラ。でもカラオケでも歌って放送を流してるのか、よく分からない歌声が流れてた。笑
あと意外と言ったら失礼だけど、メインのフナ広場も地元民御用達の通りも朝はホウキを持ったおじさんおばさんが掃除をしてくれてます。
昼前になると開いてるお店が半分くらい。人もそれなりにいるけど通行の邪魔にはならないレベル。
夕方17時にもなるとどこもかしこも人だらけ!フナ広場の屋台では呼び込み合戦。少しせまい道なんて歩行者だけでもギュウギュウなのに、平気でバイク・車・馬車が走ってる…。
そしてお店も150%営業!路上販売の服屋さんがどこからか現れて、道の両サイドはお店で埋め尽くされて更に道路がせまくなる…!
(このギュウギュウ状態が夜更けまで??)
そしてモロッコのみかん、オレンジジュースはとってもおいしいんです(*´▽`*)人生で一番おいしいと思ったみかんは愛媛のだけどモロッコも負けてない…!ただ甘いだけじゃなくて、最後にすこし来る酸味がイイ!そして1個10円するかしないかくらいだからお財布にもとっても優しい(。-`ω-)
フナ広場に何十と並ぶジューススタンド。お店によってはザクロジュース?の試飲をもらえたり。4DH(約40円)で小さいジョッキグラス一杯のオレンジ100%ジュース。ぷは~幸せ。
オレンジジュースで幸せを感じてた2人だったけど、もっともっと幸せになれる魔法のジュースを発見|д゚)
それはアボカドジュース
マラケシュにあるのは知ってたけど、好きな人と青臭くて苦手な人に分かれるらしく期待してなかった一品。でも、おいしい店があると教えてもらって行ったところがドストライク…!
オレンジジュースの倍の値段8DH(約80円)もするけど、4回も飲みに行ったほど。むしろ休業時間でなくなく諦めたときも…。
アボカドのおかげでもったりしたシェイク。アボカドの味はしないんだけど優しい甘さでいくらでも飲めちゃう。朝早くに行くとよく冷えていてさらにおいしい。小ジョッキじゃ物足りなくて2杯目も考えるけど、このお店人気店でお客さんがいつもいっぱいだから諦めるしかない…。
材料はシンプルで「アボカド・牛乳・砂糖」らしいから、日本でも作ってみたい!大阪にアボカド専門店あるみたいだしね!
モロッコに来て食べるのはタジン(タジン鍋で肉や野菜を焼き煮込んだ料理)とぱさぱさグリルチキンばっかりで飽きていた1号。そんな時現れた救世主が ”イワシのフライ” !!
マラケシュは内陸部だけど屋台にはたくさん魚のフライ屋が並ぶんです。イカ・エビ・白身魚もありますよー!
そしてこのイワシがめちゃくちゃ安くて、めちゃくちゃおいしい!
1匹2.5DH(約25円)で、注文すると揚げ直ししてくれアツアツのイワシさんが目の前に。一口食べるとカラッとした衣の中にフワフワの身。そしてその身に脂がのってのって、あーたまらんっ!!!!ここでビールが出てきたら最高なんだろうなぁ。
このお店も3回行かせてもらいました(。-`ω-)
あれ、食の紹介しかしてない…?
マラケシュでは宿でぐでっとして、おいしいものハンターというかリピートしかしてないのがよく分かりますね(^ω^)そろそろ記事タイトルについて触れますかいね。
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
いきなりですがさかのぼること約1週間前。
結婚記念日は過ぎちゃったけど、これから毎年、結婚記念日に未来について話し合おう!!!
という提案を2号にしました!毎日24時間一緒にいてもお真面目な話しなんてほぼ出ないからね、こういうことも大切なんじゃないかと思ったわけですね~。なかなかいい案じゃないですか??(。-`ω-)
この第一回を記念する会議の場所は、フナ広場にあるカフェの屋上!
夕暮れ時の空の色が変わっていくのが見れて、心地良い風も少しあって1日で一番いい時間に会議は突然始まる。といっても景色がよすぎて写真を撮りながら…笑
さらに司会が1号でグダグダなのと、1年後も日本にいるかもよく分からなくてほとんど何も決まらずに第一回目は終了…(;´Д`)日本に帰っても住む場所、仕事もないから日本での生活イメージがわかなくてね、、さらに3年後5年後だなんて無理よ無理!
でも最近1号に変化が見えてきた。
住む場所は絶対関西!って考えてたのが、日本中の好きな場所に住めるのに住み慣れた関西に固執するのはもったいないんじゃない!?ってこと。
あぁ、自由度を上げてしまってどうなることやら…(;´∀`)
混み合ったカフェで周りにも聞こえる声で話し合う私たち。こんなこと周りの人が日本語分からないからできることだよな、としみじみ思った1号でした。(-ω-)
こんなこと海外だからできるよね…!【Day289〜292 – モロッコ】

コメント