【Day11 – タイ】 タイの車について

ちょっと今日の日記はお休みで、タイの車について書きます。
というのも、今日も1日お宿でのんびりしております。
1号の体調が万全でもなく、それにバンコク市内でしたいことが見つからないんですね…
まず、タイは日本と同じで左車線を走ります
それもあってか、日本車がほとんどです。
体感では、95%以上を占めているんではないでしょうか。
現地の方のお話しによると、トヨタホンダが多いそうですよ。
日本車以外だと、ベンツ・BMWが多いですね。
Fordも数台見かけたかな。
INEX3901[1]
タイでよく見かける形。これはマツダでした。
荷物も人もたくさん運べますね~
驚いたのは、日本で走っている車種とあまり変わりがないんです。
March、Swift、CX-5、Juke、Fit、Corollaなどなど。
ただ、日本でよく見るファミリーカーはほとんど見ない。
プリウスに至っては1台も見ない。
よく見かけるのは、Camry・Cityですね~。
また現地の方によると、中古車より新車を買う方が安いんですって。
理由は聞き取れなかったのですが、
みなさんローンを組んで新車を購入するのが一般的だそうです。
何度か日記にも書きましたが、皆さん車のスピードをめちゃくちゃ出します
法定速度が書かれた標識はほとんど見ないです。
そして、車間距離がものすっごく狭いです…
バンコク市内を運転できる人は、世界中どこでも運転できますね。
信号ですが、基本的に歩行者用の信号はありません
あっても、点灯していません笑
道路を渡るときは、車の間をぬって渡るしかありません。
あと、逆走している車・バイク、歩道を走るバイクが平気でいます。笑
LACL8650[1]
タクシーは基本、派手ですね ‼ あとはピンク一色だったり、水色一色とか。
料金はメーター制と交渉制とあります。
日本人からしたら、料金はお安いです。20分程?(7.5km程)で、100B(約340円)。
KLRG2432[1]
これもタクシーの一種。トゥクトゥク
こちらの料金は交渉のみ!基本的にふっかけてきます。
私達は安心快適なタクシーを選びます。
あとは、バイクタクシーもあります。
見分け方は簡単。運転手さんはオレンジ色のベストを着ています。
こちらも料金交渉のみなのかな?
お客さん分のヘルメットはありませんので!!
車だけでも日本と大きく違っていて、おもしろいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました