土の街ふたたび…!【Day179,180 – ウズベキスタン】

2016.07.23-24
あ゛つ゛い゛!!!今までで1番暑い街かもしれない。蒸し暑さはないんだけど、太陽が肌につきささってくる。
日が昇りきっちゃうともうダメで、9時半~18時半まで外に出ちゃいけないね!!!
12時に昼ご飯食べに外に出ると、クーラーで冷えた身体がすっぐ汗ばんでくる。。(´Д`)
現地の人も20時くらいまでほとんど姿見かけないほど…。23時でも子供たちは外できゃっきゃしてるよ。
IMG_8257.jpg
ブハラはというと、青の都サマルカンドからころっと変わって、土の街。
モスクには青も使われてたりするけど、街の見どころは全体的に茶色い。
土の建物はスペインでたくさん見たし、タジキスタン・ウズベキスタンも移動中は土ばっかりで、正直”また土かよっ!”って思ってしまったよね…(-ω-)
1日の活動時間が本当に限られてたから、ざっと写真で街のご紹介。
マサドラ(神学校)。現在も使われているらしく、中は見学できず。
IMG_8132.jpg
マサドラの向かいにはモスク(イスラム教の礼拝堂)が。
IMG_8225.jpg
この塔(ミナレット?)がブハラでは有名らしい!らしい!
近づいてよく見るとレンガの積み方が工夫されていて、みごとな立体模様がほどこされてる。
IMG_8139.jpg IMG_8141.jpg
モスクの中には数人しかいなくて、遊ぶ2人。写真の中に2号が隠れてます。どこでしょー。笑
IMG_8169.jpg
市場に並べられていたじゅうたん。多分、全て手織りなんじゃないかな。
IMG_8194.jpg
すごいのがじゅうたんの大きさ。
建物にかけられてるのに地面についてない!自転車のおじさんと比べてもこの大きさ!5mくらいあるのかな?
IMG_8193.jpg
これも有名らしい、アーク城。城壁の形状が丸っこくて可愛らしい。
IMG_8217.jpg
中にライオン?発見!!
なんかこの子どっかで見たことあるような…
IMG_8206.jpg
こやつですね。スペインのグラナダにある「アルハンブラ宮殿」にいるライオンですね。
IMG_6681.jpg
アーク城内は正直ガッカリスポット。
小さい博物館はあるけどあんまり興味ない…。しかも城壁の上からモスクがたくさんある旧市街側は見えない…!!
外観だけで十分だったな…。
城壁の裏はやっぱりウズベキスタンクオリティーで、修復されてない。
IMG_8208.jpg
この鳥がブハラのシンボル。
IMG_8246.jpg
夜ご飯のレストランで「写真撮って!」でパシャリ。
IMG_8289.jpg
ブハラでの癒しは宿にいた犬ー!!人のサンダルやら、豆やら勝手にくわえてウロウロ…お風呂は嫌いらしく逃げまわる…
IMG_8271.jpg
でも、かわいい(*゚▽゚*)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
女神に会いましたよ私は。
サマルカンドで出会った日本人女性のMさん。車両は違うけど同じ列車でブハラへ。
連絡を聞き忘れてもう会えないと思ってたのに、街中で遭遇!
しかも会えるか分からない私たちのために??、カップ麺とかを持って歩いてた…!
さらにさらに、Mさんの部屋に行くとバスタオル・服・薬などなどたくさん頂いちゃいました( ゚Д゚)
色々なくした私にとっては女神以外の何者でもない…!!!!
日本の洗剤の威力、心底おどろきました…。
持ってきてたアタックで洗濯すると水がいつも茶色くなってたのに、キルギス洗剤に切り替えると水は洗剤の溶けた白いまま。
キルギスに入って服あんまり汚れなくなったんだな~とか、意味不明なことを思ってた。
久々に日本の洗剤使ったら、水が茶色いは茶色い。触るのも嫌なくらい茶色くて2人で驚愕。
キルギス以降、服の汚れが少なくなったんじゃなくて、汚れが落ちてなかったという事実。知りたくなかった(;´Д`)
Mさん、本当にありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました