鈍足号に乗ってイスラ・ムヘーレス島を一周!【Day305 – メキシコ】

2016.11.26
カンクンから船で15分のイスラ・ムヘーレス島。昨日は海水浴で楽しんだ2人。
今日もリゾート気分で行っちゃうぞ~!
20161129125755470.jpeg
イスラ・ムヘーレス島は小さいけど、端まで行こうとすると自転車・バイク・タクシー。最初はバイクを借りようかなと思ってたけど、街の中を走るゴルフカートを見たら心は揺れる揺れる…!
ゴルフカートのどこに惹かれたか分からないけど、たぶん「乗ったことない!ゴルフ場じゃないとのれないよね!?」っていう非日常感にやられたんだろうな、、
お値段が少し安そうなバイクと悩んだけど、やっぱりゴルフカート乗るっ!!!
F-_DCIM_102CANON_IMG_4124.jpg
イスラ・ムヘーレス島は南北に細く縦長い島。お土産屋さん、コンビニ、レストラン、ホテル、そして海水浴場があるのが北側。南側にはシュノーケル・ジップライン・イルカと一緒に泳げるなどなどができる大型施設(Garrafon Natural Reef Park)が。
島にあるメインの道路を走ってると気付いたら島内1周できちゃうようになってるから、南に向かって出発。ゴルフカートは2台置いてあったうち、好きな1台を選んでレンタル。
ほぼほぼ同じタイミングでもう1組もレンタルして、1・2号が少し先に出発。ゴルフカートはスピードを出し過ぎないように作られてるのか、もともとこんなに遅いものか、アクセルをべた踏みしてもすごい遅い。
急ぐこともないしのんびりでも風が来るから気持ちいいな~って走ってたら、さっきのもう1組にあっさり抜かされてった( ゚Д゚)
F-_DCIM_101OLYMP_PB270087.jpg
海が真っ青でほんとうにきれい。ここがGarrafonで、吊り下げられて海の上を渡れるジップラインが見えてる。
イルカと泳ぐことを夢見ちゃう1号はGarrafonに行きたいなと思ったけど、やっぱり高いんだよね。今回はおあずけ。一緒に遊んだり、背びれつかんで泳いでみたい…(´;ω;`)
IMG_4131.jpg
一番南は崖!でも整備されていて、東尋坊みたいに崖のフチまでは行けないけどね。今日の目的はココ!!ここにはイグアナが生息してるらしい。
崖を見てもただの岩しかないじゃん…。
やっぱりこういう自然の動物が見れるか見れないかは運か。って思ってたら小さいかわいらしいのがいる(゚∀゚)体長1m以上のイグアナを想像してたから、こんなに小さいんだ!?ってすこしびっくり。勝手にガラパゴス諸島にいるようなのを想像してたみたい。でもこのサイズの方がかわいいな~。
IMG_4134.jpg
このポーズでじーっとしてるイグアナさん。あぁ、かわいらしい(*´▽`*)
F-_DCIM_102CANON_IMG_4132.jpg
結局最後まで1・2号より遅いゴルフカートはあらわれなかった…。みごとに後ろに走ってる全部の車・バイク・ゴルフカートに抜かされた。笑
見どころはここだー!って場所はイグアナ以外になかったけど、真っ青な海を横に風を感じながら走り抜けるのは最高に気持ちがいい。ゴルフカートのレンタルは2時間だけだったけど、ちょうどそれでいい感じ。もう少しスピードの出るカートだったら2時間は多いかも(^ω^)
これにてイスラ・ムヘーレス島とはお別れ。お次はコスメル島でダイビングー!
*ゴルフカート情報
島の北側には、いたる所にレンタルショップがありますよ。宿でも手配してもらえると思うので、聞いてみてください。
どこで借りても1日600ペソが基本のようです。私たちは1軒目でガソリン込みの2時間500ペソ(約2,700円)と言われて、そのまま借りてしまったので高いのかどうかは分かりません。
前払い・デポジットで国際免許証を預けました。
免許証は必ずいるようです。日本の免許証だけで借りられるのか不明。免許証もたずに行った方は、「1日800ペソで借りられるか交渉してみようか?」と言われて、借りるのをやめたと聞きました。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/

1号だって運転するんです!
でもたった時速3~40kmほどの乗り物でも、ドライビングセンスのなさが痛い程わかっちゃうよね…!!
PB270107.jpg
車やバイクのスピードを出し過ぎないように、道路のいたるところにぼこっとしたもの(減速帯)があって、その手前で減速してから減速帯に乗り上げないとかなり車両が飛んじゃう。
もうお察しでしょうが、その減速帯の存在に気が付かない!減速帯に気が付くのが遅い!減速帯に気が付いても、スピード落とすのが早すぎ!そんなめちゃくちゃな1号です…(´;ω;`)
日本でも実家の車をこすったのは3回くらいあるしね…。それに最近は車さんがドライバーの運転に点数を付けてくれたりするんですよ。5点満点で、2号が4点以上をとれた同じ道を1号が走ると3点もあったかな…。あれすごいショックだったよ…。
1号に言われたくないでしょうが、みなさんお気をつけて運転してください、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました