【観光】2016年12月 – メキシコのオアハカ周辺のティアンギス(青空市場)への行き方!

2016.12.13~27
オアハカ中心部から車で1時間以内にはたくさん村があって、毎日どこかの村で青空市場(ティアンギス)が開かれています。生活に欠かせない野菜、お肉はもちろん売っているんですが、日本ではなかなか見ないモノもあるのでのぞいてみると楽しいですよ(´▽`*)生活必需品以外にも、民芸品もあるのでお土産を探しもできちゃいます!
毎日ということなのですが、私は3つしか行けていません…。が、その3ヶ所への行き方、特徴を紹介します!
201701140045139e4.jpeg

  • 行き方

ティアンギスはローカルバスでも行けるようですが、時間がかかるようです。私たちは各村行きのシェアタクシー(コレクティーボ)を利用して行きました。
コレクティーボの見た目は写真の通りで、フロントガラスにどこ行きなのかが書いてあります。
5人乗りで助手席に2人、後部座席に3人です。コレクティーボは1台で値段が決まってるみたいなので、4人以下で行く場合は1台分の料金を払うか、他のお客さんを待つか、です!
運転手さんには「ティアンギス ポルファボール(Tianguis por favor)」と伝えておけば、ちゃんと市場で降ろしてもらえますよ。
IMG_4625.jpg

  • 水曜日 – エトラ(Etla)

コレクティーボ乗り場は、オアハカ中心部の南側アバストス市場の近くです。日本人宿「たなばた」付近からこの辺りまでタクシー1台約50~60ペソ(約270~320円)です。
市バスでもいけると思います。市バス1回7ペソ(約40円)、バスの呼び込みのおじさんに「Abastos?」と聞いてから乗車してくださいね。
1台60ペソ(約320円)、約30分

帰りのオアハカ行きのコレクティーボ乗り場ですが、確かこのインデペンデンシア通りだったと思います。

ここエトラの市場はとても小さく、1時間くらいで十分です。売っているモノのほとんどが野菜・果物・肉で、民芸品は見つけられませんでした。
カットフルーツがたくさんあったので、食べながら見てまわるのがいいかもしれませんね。ピンクグレープフルーツがおいしかったです。
IMG_4572.jpg

  • 金曜日 – オコトラン(Ocotlan)

コレクティーボの乗車人数・乗り方はエトラと一緒ですが、コレクティーボ乗り場が違うので要注意です!

ここの乗り場には色々な行き先のコレクティーボが集まります。オコトランの市場は人気のようで、屋根の下に20~30人もの行列が。20分くらいで乗車できたと思います。
1台125ペソ(約660円)、約50分
IMG_4626.jpg
帰りのオアハカ行きのコレクティーボ乗り場はここです。確か13時過ぎに帰ろうとしたのですが、列ができていて帰りも20分ほどコレクティーボを待ちました。

エトラよりはずいぶん大きいです!が、あるのはやっぱり野菜・果物・服などの生活必需品が多いです。民芸品(服、布、アレブリヘス)も置いてありますが、あまり数は多くありません。でも牛さんがトラックに乗せられたドナドナ姿、七面鳥(?)、ヤギなどの生きた家畜も売られていましたよ。
市場の真ん中に食堂が集まっている建物があるのですが、ここにメキシコの画家フリーダ・カーロ氏に似た(?)似せた(?)方がいますよ~(´▽`*)
2012030650.jpg
出典 : http://sunmarry.hamazo.tv/e3504457.html
IMG_4630.jpg

  • 日曜日 – トラコルーラ(Tlacolula)

オコトラン行きと同じコレクティーボ乗り場で乗車してください。車のフロントガラスに行き先が書いてありますよ!運転手さんに「ティアンギス」と伝えておいても、降車場所は色々あるようなので複数台で移動した時には現地で会えない可能性もあります、、
1台100ペソ(約530円)、約45分

帰りのオアハカ行きのコレクティーボ乗り場はこちらです。14時過ぎに帰ろうとしましたが、片道約50分もかかってしまうからか、なかなかコレクティーボがきませんでした。帰りが遅くなると行列が出来てしまうかもしれませんね…。

この市場が1番大きくて、数時間見てまわったけど全部は見れてないはず。ランチョンマット、ラグ、服などのお手製布製品通りもありました!かわいくて布を何枚も買ってしまいました(。-`ω-)
見知ってるものから、何だコレ!?っていうものまでなんでも揃ってるのでぜひ行ってもらいたい市場です。
IMG_4772.jpg
IMG_4576.jpg
トラコルーラに6人車2台で行き、見事におろされた場所がバラバラ。奇跡的に合流できたものの、後半に1人はぐれてしまって5人でオアハカまで帰りました笑
病気にさせたトウモロコシ(ウイトラコチェ)、料理に使う石灰、炒りバッタ(チャプリネス)などなど、おもしろいものがたくさんあるので、どこか行ける市場があればぜひ行ってみてください(´∀`)
オアハカの超オススメ宿情報はコチラ
グルメ情報はコチラ
お土産情報はコチラ
青空市場(ティアンギス)情報はコチラ
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました