何を食べてもタイ風味…
そろそろいい加減タイの味に飽きてきました。2号です。
かっぱえびせんを買ってみたものの、逃れられないタイの味に愕然としたところで、
今日は自分たちが持ってきているモノの中から、1つ紹介します。
現在、タイで大活躍中!
1号2号から絶賛の声!
ロゴス(LOGOS) シルキーインナーシュラフ ブルー
…そもそも何故シュラフを持ってきたのか…
それは…蚊!南京虫!その他虫! 虫!&虫! 対策のため。
今回の旅では、綺麗な宿に泊まれるなんて毛頭考えてなかったので、
虫対策が必要やねーなんて、出発前に話していました。
そこで検討したのがペラペラ生地で体をすぽっと覆える布的なもの
ネットでカタカタ調べたら出てきたのはコレ!↓
コクーン トラベルシーツ シルク 100%COCOON Travel sheets Silk …
*防虫効果もあり、絹や綿が使用されています。
*180gと軽いです。
*色んな人がオススメしています。
これなんか良いねー。なんて金額見たら、
12000円!! omg
…一旦保留。
その他色々調べて(主に1号が)、出てきたのが
ロゴス(LOGOS) シルキーインナーシュラフ ブルー
*シルキーモイスクロス(軽量のポリエステルらしい)使用で、サラサラ & 丸洗い可能(←これ重要)
*軽い(280g) , 似たようなのにコクーントラベルシーツもコットンありますが、ちょっと重い(410g)
*なんだかんだ言って、結局値段。
2つで3556円!これにつきますかね。
で、今実際に使ってみた↓
長さ2mくらいあります。
人が入るとこう(2号:180cm)↓
頭まですっぽりと覆えてしまえるのも良いですね
但し、窒息の可能性があるので顔を覆うのは止めて!とのこと。
畳んでバッグに入れるとこんな感じ。
あなたのグチャグチャのバックパックの中の隙間にもスルッと入る…かもしれません。
タイに来て数日…1号が片足10箇所以上いかれてました!
元々、日本でも刺されやすい体質の1号。
タイの蚊からも好かれてます。
それで自分は守られているのか!
蚊は色んな病気を運んできますからね、危ないです。
そこで、コイツ↓と
コイツ↓で
就寝時に、蚊への厳戒態勢を敷きました。
見るからに暑そうですが、サラサラで風通しもまあまあなのでそれ程暑く感じません。
結果…
すごく効果があり、蚊に刺されることは劇的に減りました!
めでたし。
皆さんの身体と安眠を守る、このようなシーツ如何でしょうか?
以上でーす。
【持ち物】 世界一周旅グッズ 1つ目

コメント