【Day17 – 台湾】 千と千尋の舞台、九份!基隆の廟口夜市でいただきまーす!

今日はジブリの千と千尋の神隠しのモデル地として有名な、九份に行きます。
台北の夜市とは違った雰囲気が楽しめるという、基隆の廟口夜市にも。
その前に、腹ごしらえ。
小籠包の食べ比べをするために2店舗に!
EGZW1365[1]
GXKN6156[1] TFHL8158[1]
1軒目、お店の名前を忘れてしまいました…
チャーハン : かなりあっさり。優しい味でペロリ
焼き餃 : 皮もっちーり、羽はパリパリ ‼︎ 最高 ‼︎
小籠包 : スープがたっぷり!おいしい!!
      お肉に少しパサつきを感じたので、鼎泰豊の方が好みでした。
まだまだ食べれる、2軒目へ。
はーい、お約束の旧正月につきお休みです。
お腹は満たされてないが、
デザートのマンゴーかき氷を食べるべく、アイスモンスターへ。
DNEL6506[1]
マンゴーの季節は夏なので、果肉は代わりのパイナップル。
氷がふわっふわ最高!
なかなかの量で、2人で1つでも途中で諦めたくなった…

EIWA6739[1]

ようやく、バスで九份へ。ローカルバスに揺られること1時間半程で到着。
IMG_2751_1.jpg
流石の観光地、人・人・人
細い路地の両側にたくさんのお店が並ぶ。
道が細いので、なかなか前に進めない。
ここでまたしてもデザート。
タロイモ?でできたお団子のぜんざい
もっちりお団子とたくさんのお豆さん。あったかくて優しい甘さにほっこり。
CRQS0108[2]
IMG_2762.jpg
昨日、アメリカの人に夕暮れ時が綺麗ということで、テラス席のあるカフェで一休み。
だんだんと薄暗くなっていく山と海が綺麗。
小一時間もすると6時になり、あたりはあっという間に暗くなる。
ALWM2163[1]
暗くなったところで、有名な場所へ。
HUPL1853[1]
夜ご飯は、九份と台北の間にある、基隆の夜市に行きたい。
台北に帰る人達でごった返しになり、バスに乗れない。
バスが来ても人が多くて乗れない。
30分程待つと、ようやく基隆行きが来た。
このバスは見た目では分からないが、2通りのルートがあるらしい。
今回は運良く短いルート
それでも道が混んでいたので、1時間15分ほどかかった。
PXOF0164[1]
長いルートだと、右側の青い文字の停留所も止まるよう。
廟口夜市
特徴が一つ、各お店には番号が振られています
お店をお勧めしてもらうのも、するのも簡単!
HJYW4150[1]
FPFY3306[1]
店番号 : 22
豚足・豚蹄の煮込み、魯肉飯がいただけます。
IMG_2854.jpg
IMG_2859_1.jpg
お、おいしーーーーーーい!!!!!!!!!
この旅No.1のおいしさ。
豚足のやわらかさ、味付けの醤油とニンニクのバランスが最高 ‼‼‼‼
魯肉飯も少し甘めで止まらない!!!

また台湾に行っても、絶対食べます。
おっちゃんがブレる程、お忙しいお店なんです。
店番号 : 25
優しい塩味のスープに鶏?・野菜が入った麺がいただけます。
IMG_2865.jpg
IMG_2866.jpg
IMG_2863.jpg
すごく威勢のいいお店。
たくさんの店員さん達が大声で何かを叫んでいる。
かと言って嫌な感じは全くない。
麺はもっちもち、スープはいい塩加減で全て飲んじゃいました。
また食べたい!こちらもおすすめのお店!!

店番号 : 37
シャーベットに近い、デザートがいただけます。
EOGT6320[1]
KWUI6651[1]
となりのお店も泡泡冰屋さんでした。
こちらの人気のお味はピーナッツと青マンゴーらしい。
食べたのはピーナッツ。ピーナッツバターのような味なので、少し甘め。
口直しにはぴったり!次回は青マンゴーを食べてみたい!!
大大大満足な、廟口夜市でした。
基隆から台北へは普通電車で帰ることに。
たった45分なので、是非行ってほしいです。
VPIY9452[1]
食べて満足、観光して満足。すばらしい1日でした。
おやすみなさーい。
帰りの電車でフランスの人と話す。
とんでもない日本のお祭りを教えてもらった。
愛知県にある男祭りというもの。
なかなか見た目は卑猥で、海外の人には有名らしいです。笑
気になった方は調べてください。笑

コメント

  1. なっつ より:

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    えっ、私行きましたよ?笑
    田県神社の豊年祭りよね。
    総介がお腹いる時に行ったわ(^皿^)
    なかなかの迫力よ笑

タイトルとURLをコピーしました