【Day110 – スペイン】 夏に人気の飲み物、オルチャータって!?

突然ですが、みなさんオルチャータって聞いたことあります?
私は初耳でした!

” オルチャータとは、キハマスゲの地下茎の汁もしくは代用として米などを主原料として、
砂糖や蜂蜜、スパイス等を原料とする飲料。
引用 : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BF

茎ジュースか…。うーん、なるほど分からん。
味を調べてみると、好き嫌いがはっきり分かれる味らしい。
そういうのは好きだったためしがない!
でもこれはバレンシア発祥のモノらしい。
1号の好きな言葉”せっかく“バレンシアにいるんだし、
しかもホステルの人がNo1のオルチャータ屋さん紹介してくれたし、これは行くしかない!
ということで、乗り気じゃない2号も引っ張っていくことに。
まぁまぁ、焦らずまずは腹ごしらえ。
初ピンチョス!ピンチョスって手でつまんで食べるものを指すんですね。
こちらのお店はカウンターにピンチョスが並べてあって、各串の値段が均一。
1串1.95ユーロ(約240円)だったかな?
激安!とまではいかないので、1人3ピンチョス。
IMG_7393.jpg
写真一番左に写ってるカニ身たっぷりのモノが、ベスト・オブ・ピンチョスでした!
カニの甘味が口いっぱいに!!あぁ、また食べたい…

こちらではピンチョスが出来上がり次第、スタッフさんがいかがですか?と
店内をまわってくれるみたいですが、行ったときは開店早々で、客が私達だけ…
もちろんピンチョスは出てきません笑
別の日に覗いたら、かなりにぎわってたからタイミングが悪かったな~(´・ω・`)
ヨーロッパって、どの街でもテラスを席みかけます。
日向は暑くても、日陰は涼しいからこそできちゃうこと。
日本だと日陰だろうと何だろうと、夏は蒸し暑くて外にいてられん…!!うらやましいなー!
IMG_6576.jpg
IMG_6574.jpg
ではでは、いよいよオルチャータ
ホステル人からもらった情報は、”教会みたいな名前“ってことと”大体の場所“。
どれかなーって探してたら、これかな?
「Santa Catalina」。
確かに名前は教会みたいけど、本当にオルチャータ屋さん??
IMG_7359.jpg
2人とも看板にデカデカとオルチャテリア!って書いてあるのに気が付かず、
店の外に貼ってあるスペイン語のメニューとにらめっこ。
うん、分からん。店内でお客さんがなんか飲んでるけど、あれかいな…?
すると突然、2号がおじさんに声をかけられる!
あぁ、スペイン語で全く分からん笑
なんとなく分かったのは、”どこからきたのか” と
“カメラは肩にかけるだけじゃなくて、前で抱えなさい!!” と注意してくれる親切なおじさまでした!
親切な人だったので、店を指差しながら「オルチャータ?」って聞いてみたら、
笑顔で “そうだよ!ここがNo.1だ!” 的なお返事が(*’ω’*)
店内はこんな感じ。
お昼どきなのにたくさんのお客さん。
IMG_6567.jpg
オルチャータを 1つ 注文。(まずかったら嫌だから…)
店員さんから “※*#&もいる?” って聞かれても、なにか分からない…
オルチャータにつけて食べるファルトンとかいうのがあるらしく、
それのことかなと思って言われるがままに注文。笑
IMG_6565.jpg
ちゃんと欲しいのがきた――――( ;∀;)
しかもストロー2本つけてくれてました。ありがとうございます。
とりあえず、1口ごっくん…
むむっ、むむむ…なんだこれは!!!
2人で必死に言葉を探すも、ぴったりの表現がない…!
なんというか、甘いんだけど、甘いだけじゃなくて、苦くはないけど、なんか口に残る、、
飲み物だけどモソモソするというか、、
ファルトン?自体は揚げパンに粉糖がかかったものを想像して頂けたらいいかと。
口当たりはかる――い。
このままでおいしいから、オルチャータに浸すのはもったいない気が…
でも一口食べると、あれ?おいしい(‘Д’) あのモソモソ感がまったくない!甘さだけ感じる!
それじゃあ最初のモソモソ感は気のせいかと、
もう一口オルチャータだけ飲んでみると、やっぱりモソモソ…
これはファルトンと一緒に食べるしかない!!!
と、救世主のファルトン様のおかげで無事飲めました。2人で1杯でよかったやで(-ω-)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
1ポチッとで応援よろしくお願いします(*´▽`*)
オルチャテリアの気になる場所はコチラ!

高い塔の向かいで、とっても分かりやすい場所にあります!
この不思議な飲み物…バレンシアッ子の味をぜひ味わってみてください!
IMG_6568.jpg
では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました