トレドの観光スポット&安くておいしい生ハム屋ご紹介!【Day 122,123 – スペイン】

スペインにある建物の土色の壁、広がる赤土の大地、そしてヨーロッパの教会に飽きる2号!!
Mr&Mrsヒキコモリのできあがりですね…(´・Д・)
散歩はするものの、観光はしません!
私1号はちょこっとだけ観光したので、そのご紹介をば。。
と、その前にトレドの見どころをざざっと!
20160616210714145.jpeg
テージョ川と、大きいな通りカバ通りの間が旧市街です。
旧市街の中心辺りが一番高くなっているので、どこへ行くにも上るか下るかの坂道です…!
① Santa Iglesia Catedral Primada de Toledo
② Alcázar de Toledo (スペインの戦争に関する展示が中心の軍事博物館)
③ Monasterio de San Juan de los Reyes (イスラム文化の入り混じった教会)
④ Sinagoga de Santa Maria la Blanca (回廊、中庭付きの教会)
②内の図書館とカフェは無料で入場でき、旧市街を一望できるそうです!知ってたら行きたかった…
*****
③の教会に行ってきました~!
ぱっと見は小さい教会なのに、見学料として5ユーロ(約590円)…
なかなかするでないの。。
DSC03005.jpg
いざ入ってみるとびっくり。50m走が出来るほどの縦長!
一番奥なんて、人がいないわ、薄暗いわでちょっと怖い…笑
DSC02996.jpg
スペインの教会では、この写真のような金のふちどりをいくつか見た。
そして飾られているのが、絵とか像。
DSC02998.jpg
DSC02997.jpg
そして中庭へ。
このスペインの中庭羨ましい!宿でもこんな中庭があって明るい。
屋根はあってほしいけど、中庭さえあれば家中に光が…!!
DSC03003.jpg
ふと目線を上にあげるとここにもイスラム文化を発見。
こんな模様いったいどうやって考えたのか…たんなる直線の組み合わせだけど、難しいね。
DSC03001.jpg
床にも発見!
DSC02999.jpg
お金を払って見学する教会なのだから、
それなりの歴史や、価値ある絵画や像があるんだろうけど、やっぱりどれも同じにしか見えない…(;´Д`)
絵もよく見かけるのが、
聖母受胎・キリスト誕生・最後の晩餐・処刑・キリストの復活・水をワインに、などなど。
申し訳ないけど、あぁまたこの絵か!なんぞ思ってしまうのです…
教会の建築方式の違いも調べたこともあるけど、これは難しい…
すぐ勉強するのを諦めちゃいました…
教会の建て方、を何度かネットで調べてもいい情報が得られない。
天井・壁・柱への彫刻はどのタイミングでしてるのかしら。
ヨーロッパを抜ける間際に、”図解聖書”という本をkindleで購入しちゃいました。笑
これの感想はまた別記事で!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
1日1ポチッとで応援お願いいたします(´▽`*)
恒例の、トレドでも見つけちゃったヘンテコ仲間のご紹介!
IMG_7704.jpg
はぁ~い!
トレドで3店舗ほど、生ハムのお土産屋さんを見かけました。
お土産屋なのでイベリコ豚を使用した、高級生ハムばっかり…
唯一お気軽に手が出せるのが、生ハムサンド3.5ユーロ(約410円)!!
シンプルにバゲットに生ハムが挟んであるだけ。
生ハムが結構塩気が強いので、味付けしていなくてもおいしい(^◇^)
サンドの写真が見当たらず…
IMG_7698.jpg
イベリコ豚ってどんぐり食べてたら、それだけでイベリコ豚と呼ばれるのかと思ってました…(^^;
イベリア種100%、もしくはイベリア種50%・デュロック種50%の交配させた豚で、
スペイン政府が認証したものだけがイベリコ豚と言うんだそうです。
はへー、そりゃあ高いわけだわ!
イベリコ豚じゃなくてもね、十分美味しいんですよ生ハムは!
トレドにも生ハム屋さんありまーす!

ここにスーパー、八百屋、魚屋と並んで生ハム屋があります。
お値段はピンキリですが、一番安いのだと100gが1ユーロちょっとで買えちゃいます!!
あ、でも一番安いのは硬くてあんまりでした…(-ω-)
2番目に安いので100g2ユーロ弱。お値段そんなに変わらないんですけど、味は全然違います。
やわらかい&あまい!!
スペイン語分からなくても、指さし注文でOKです。
その場で生ハムをスライスしてくれますよ。
トレドに行ったらぜひ味わってみてください~^^
では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました