ビシュケクでおいしいもの食べまくり!一挙ご紹介!地図あり!【Day154 – キルギス】

2016.06.29
ビシュケク最終日の今日。今さらながらおいしいお店・モノを調べだす1号。
何軒も行ってみたいお店を見つけてしまったけど、1日で行けるお店は限られてる…
あと荷物が返ってこないことが決まったから、服も買わなきゃいけない。
今日の1号、何かに憑りつかれたかのように市内をかけめぐる!
午前:マーケット
午後:はちみつ屋、カフェ、DIYデパート、お土産屋、スーパー
ってことで、2記事に分けて”今までに食べて美味しかったもの”、”戦利品”をざざっとご紹介。
お店はちゃんと地図付きです!
○ スーパー編
201607170016230ea.jpeg
2人ともドハマり!
サワークリームオニオン味のラスク風スナック菓子。
プリングルスのサワークリームオニオン味好きな方、必ずはまります!!!
タジキスタンにも売ってて嬉しや^^あぁ、袋開けると止まらない
=====
20160717001623dc9.jpeg
パンのお供、「カイマク」。
クリーム状の乳製品で、温めた牛乳の上澄みを発酵させたものだそう。
中央アジア、中東なんかで食べられるらしいですよ。
味はものによって違いますが、写真のものはヨーグルトみたいな酸味が少し。
最強の組み合わせが「パン+カイマク+はちみつ」。カイマクの酸っぱさに甘いはちみつ…
一度食べるとやみつきで、もう止まらない!!!
タジキスタンで食べたカイマクは、酸味は全くない。
ぜひ色々と食べ比べを!
=====
20160717001651fd2.jpeg
「ボゾ・ショロ」
牛乳を発酵させたノンアルコールの飲み物。
すごいのが発酵による炭酸飲料なんです!!!どんな味なのか想像できなくて、失敗覚悟で挑戦。
1号「なんじゃこりゃーー!すっぱいシュワシュワ!!!味がない!とにかくすっぱいシュワシュワ…」
2号(1号の感想はあてにならん…)
  1口ごくっ
  「ほんまや、すっぱい炭酸…」
ぜひお試しあれ。(゚∀゚)
=====
20160717001652efe.jpeg
鳥ハムが食べたくてスーパーをめぐるも見つからず…
普通においしいハム。むしゃむしゃ。
中央アジアではなじみのない味ばっかりだから、この”普通”は貴重なんです。
○ お店編
20160717001655ee3.jpeg
201607170018077e7.jpeg
20160717001809d22.jpeg
1号「表看板にある、ラグマンください」
2号「表看板にある、お肉の煮込みください」
おばさん「…ないのよ。」
1・2号「!?」
おばさん「プロフならあるよ。」
1・2号「ぷ、プロフください…」
まさかの1品勝負なお店。
このお店たまたま入ったけど、脂っこくないおいしいプロフがいただけました(´▽`*)
ボリュームもすごくて、1号無理やり完食。。
プロフ(плов)は、お米・人参・お肉(牛or羊)の炊き込みご飯です。
油も使われているので、お店によっては脂っこい…

=====
20160717001839139.jpeg
2016071700180126f.jpeg
201607170016483a8.jpeg
キルギスでははちみつも有名なんだそうです!
宿泊したサクラゲストハウスの近くにはちみつ屋さんが。
google mapの示す通りの場所に行くと、なぜかクリーニング屋さん。
おばさんに話しかけると、わざわざ作業を中断して100mくらい離れたはちみつ屋さんまで連れていってくれた( ;∀;)ありがとう
お店の中には、量り売りのはちみつ、瓶詰されたお土産用のはちみつ、ローヤルゼリー?が販売されてました。
量り売りは5種類ほどあって、全部味見させてくれます(゚∀゚)
花の種類が違うからなのか、黄金色のはちみつ・白色のはちみつ、味も色も様々。
100gだけでも売ってくれますよー!
これで最強の組み合わせ「パン+カイマク+はちみつ」を!!

=====
201607170018412a3.jpeg
20160717001812c9a.jpeg
20160717001840997.jpeg
2016071700172279d.jpeg
イタリアン併設、テラスありのおしゃれカフェでケーキをどうぞ!
1カット100ソム(150円)程度。日本よりも大きな1カットで幸せ(*´▽`*)
チョコケーキも美味しそうだったけど、チーズケーキを。
ケーキの上の果物は数種類あって、キウイ・ブルーベリーなどなど。
ベリー系が食べたくて選んだら、チェリーだった…(-ω-)
ケーキは甘すぎず、大きくてもペロリと美味しくいただきました。

=====
201607170017202cf.jpeg
20160717001725792.jpeg
Лагман жидкий(ラグマン)
entry-260.jpg
Ганн-фан(ガンファン)
201607170017259e3.jpeg
ビシュケク市内の北にあるマーケット、ドルドイバザールにあるお店。
10以上のテーブルが並ぶお店で、お昼時には地元の人で8割くらい埋まるってました。なかなかの人気店みたい。
このお店、最高!
ラグマンは、ミネストローネ風のトマト味が強め。
写真4枚目の食べるラー油?とも相性抜群。
初めて食べるガンファン。見た目はごはんにラグマンスープがかかったような。
でも味はラグマンとは違う。でもでも説明が難しい…
ここでようやく、日本ではあんまり食べないスパイスがたくさん使われているから、味の説明が出来ないんだと気付く1号。
脂っこくないし、お肉もホロホロやわらかくておいしかったな。
20160717004047d7a.jpeg

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
ビシュケクで過ごした2週間、なんで袋ラーメンで生活をしてたんだと、すごく後悔…
下調べは重要ですね…

コメント

  1. maruo_haas より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私も何度かペガサス航空を利用していますが、
    特に問題は無かったんですけどねぇ。
    それにしても直行便でロストバゲージ
    ということもあるんですね。
    大変だとは思いますが、保険も適用されるでしょうし、
    気を持ち直して旅行を楽しんで下さい。
    今後の更新も期待しています。

タイトルとURLをコピーしました