【Day98 – スイス】 グリンデルワルトは健康村!?

スイスのちょうど真ん中あたり、標高1,000mにある村グリンデルワルトに来ました。
ふと標高1,000mってどんなもの?と思って調べると、兵庫県にある六甲山ほど。
意外と低い場所なんだな~と思ったけど、標高1,000m違うと気温が6度も変わるらしい。。
今知った知識だけど、そりゃ寒かったわけだ!
急いでユニクロの暖パン出しましたよ。(700g位もあって重かったけど、本当に役に立ちました^^)
IMG_5766.jpg
グリンデルワルトと言えば、アイガーヴェッターホルンが見れるんです!!
とはいえ、山に詳しくないので「アイガーが目の前にあって感動!」なんてことにはなっとりません。
しかもヴェッターホルンが一体どの山だったのか知らずにスイスを離れました…笑
そしてお天気とは言うと、曇天!
明日の晴天という予報に賭けて、今日はプチハイキング。
IMG_5767.jpg
ときどき小雨も降る中、片道1~2時間黙々と山道を登りました…
途中に準備運動をしましょうなんぞ書かれた看板に遭遇。
もちろんお真面目な1号は、描かれた通りのストレッチをしましたよ!!!
2号は写真を撮るだけー。
IMG_5771.jpg
その看板を過ぎると、突然山の中に「ぶら下がり棒・鉄棒・高い鉄棒・腹筋ベンチ・吊り輪」などなどが急にあらわる!!
ここは健康ロードなの??
一部は道が舗装されていない、木々の間にあってびっくり。
民家も見当たらない場所で、無駄なんではと思ってしまった…
IMG_5783.jpg
あぁ~晴れてたらもっと綺麗なんだろうな…と思いながら宿に帰りました。
山の神々に祈るばかりです!!天気よくなってーーーーー!!!
IMG_5791.jpg
では。

にほんブログ村
↑ここまで読んでいただきありがとうございます(^▽^)
天気回復祈って1ポチっとして頂けるとありがたいです!
グリンデルワルトは夜ご飯に困りました…
5月はスキーシーズンと夏のハイキングシーズの狭間で、
ほとんどのお土産店・レストランがお休みだと発覚。一部の宿も休みになるほど。
そして宿にはキッチン・電子レンジもなにもない!
でも物価の高いスイスで外食なんてもってのほか…
毎日600円くらいもするサンドイッチ生活になりそうでしたが、
スーパーマーケットCOOP様に、調理済みの料理が少しだけあって助かりました。
ローストチキン・グラタン(まずい)、本当に助かったーーー!
あとお宿からお湯はもらえたので、
スープとCOOPにあった唯一のカップ麺、辛ラーメンいただきました。
寒い場所でのあったかいご飯。気持ちもお腹もほっこり。最高のひと時でした笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました