【Day100 – スイス】 ヨーロッパ最高地点はどこだ!?ここだ!!

今日がグリンデルワルト最終日なので、昨日はしゃぎ過ぎてしんどいけど今日も観光!
しかも予定では2ヶ所、ユングフラウヨッホラウターブルンネンに行こうと…
お疲れ気味なので予定はあくまでも予定!
map_2016052205582957f.png
① ユングフラウヨッホ(Jungfraujoch)には、Top Of Europeとも呼ばれている、
ヨーロッパ最高地点(3,454m)の展望台があります!
そして、「ユングフラウ〜アレッチ〜ビエッチホルン地域」はユネスコ世界自然遺産に登録されているんだとか。
② ラウターブルンネン(Lauterbrunnen)には、
トリュンメルバッハの滝(Trummelbach Falls)というアルプスの氷河が溶けた水が岩間を流れる滝があります!
毎秒2万リットルという水が一気に流れている、大迫力の滝。
とまぁ、簡単に言うと高い山と滝を見に行くんです!はい!
朝7時過ぎには宿を出発ー!
ヨーロッパ最高地点にあるユングフラウヨッホ駅までは、
途中のクライネ・シャイデック駅(Kleine Scheidegg)で乗り換え。
IMG_6231_20160522051722c97.jpg
(これは昼間の様子。朝はレストランで食べている人はいなかったです)
この赤い山岳鉄道に乗って急な斜面を登っていきます!
朝の8時20分だというのにめちゃくちゃ人が多い…!
出発の5分前まで各車両の扉があかないらしく、ホームには人・人・人。
平日なのにすごい人の多さだなと思っていると、半分くらいの人は春スキーが目当てみたい。
みんないい感じに顔がサングラスで逆パンダ焼けしてる。
IMG_6230_20160522051714bde.jpg
99%ほどの乗車率。なんとか隣同士で座れて一安心!
ユングフラウヨッホ駅までに数駅停車する。
そして停車時間が5分ほどあって、景色を眺めることも可能。
私は体力温存のため行かず。笑
2号は全部景色を見に行くものの、イマイチだったみたい。
駅に停車する度にゾロっとみんな下車して、
数分したらまたゾロっとみんなして戻ってくるのは見てておもしろかった。
IMG_6237.jpg
ユングフラウヨッホ駅を降りてすぐ目の前にアルプスの山が!ではありません。
更にエレベーターに乗ってあがります。
ここ標高3,454mなんですが、こんな高い場所に鉄道走らせて、
エレベーター付きの展望台作っちゃうなんてスイスすごすぎ!!!
(ちなみに富士山は標高3,776m!)
しかもしかも、無料wifi完備!!おかげで親とテレビ電話が出来ました^^
あ、おまたせしました…
外の展望台から見えるけしきはこちらですっ
IMG_6187_1.jpg
連日ブログにあがる写真が雪山ばっかりで飽きちゃいました??
そうなんですよ…
私達は昨日が楽しすぎて今日の展望台は楽しめないんじゃないかと、思っていました…
(→ Day99記事  )
IMG_6142.jpg
そんなことは考え過ぎでめっちゃ感動した!
とは言えない…
雪だけの景色よりも、「青い空・雪山・緑の木々・色とりどりな花・スイスのかわいらしい家」
色んなものが一緒に見える方が好きなんだな~と実感。
IMG_6218.jpg
標高3,000m超えたところに鳥が普通に飛んでいてビックリ。
人が食べているパンを狙って10羽以上も集まってくる。
手に乗せたパンも平気で食べてて、餌をよくもらっているんだろうな~
IMG_6153.jpg
山の尾根?が恐竜の背中みたい~^^
IMG_6162.jpg
ユングフラウヨッホは展望台だけではありません!
こんなイルミネーション?された場所だったり、氷河の中を歩けるようになっていたり。
もちろんお土産屋さんだったり、レストランなどなど。
日本の郵便ポストがあって、ここから絵はがきも投函出来ちゃいます。(していませんが…)
お土産より食い気な私達は有名なリンツで、チョコレートを8粒購入ヽ(´▽`)ノ大切に食べまーす
IMG_6197.jpg
IMG_6204.jpg
持参したパンなどを食べて11:30の列車で下山しようと、チケット窓口に行ったらスタッフさんがいない!?
発車5分前なんですけど!!!
半分諦めながらも列車付近にいた係員さんを呼び止める。
必死な顔でチケットを買わしてくれー!と訴える。
お兄さんが機械の不調と闘いながらも発券してくれた。ドキドキしたけど、なんとか発車直前に乗車…よかった…
途中ですれ違ったユングフラウヨッホ行きの電車は立ってる人も。
1時間も坂道を登るのに、立ってるのはツライだろうな…
そして驚いたのが、乗客の半分ほどがインドの人達!
まさかこんなにたくさんのインドの人をスイスで見るなんて、思ってもなかったからびっくりした。
なかなかのお金持ちの方々かしら?
クライネ・シャイデック駅に帰ってきた。
2号はもう宿に戻りたそうだっけど、お願いして滝も行くことに。
次は緑と黄色の電車でラウターブルンネン駅へ。
IMG_6241.jpg
バスに乗り換えてトリュンメルバッハの滝へ。
ここの滝は山の表面に流れていません!
岩と岩の間を大量の水が「ごーごー」と大きな音をさせながら流れています。
毎秒2万リットルってどれだけすごいのかよく分かりませんが、こんなに勢いのある滝は初めて見ました。
IMG_6249.jpg
岩を削りながら流れてきたから、岩肌が滑らかなんだろうな。
自然のパワーはすごいんもんだと改めて感じます。
IMG_6247.jpg
IMG_6250.jpg
残念ながら写真からは勢いを感じるのは難しいですね…
15時半頃にはラウターブルンネンを後にして、グリンデルワルトへ。
宿に帰って荷物を取って、グリンデルワルトにさよならです。
今日は本当に長い1日。
この後はスイス南部のツェルマットへ行ったんですが、電車でトラブル発生し30分の遅延。
結局宿に着いたのが21時半頃…
うへーー、流石に観光2日連続&長距離移動には疲れた…
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
1ポチッともして頂けるととても嬉しいですヽ(´▽`)ノ
では。
おまけ
クライネ・シャイデック駅で発見した、ブレディ(勝手に命名)。
写ってないけど足もサンドイッチ^^
IMG_6123.jpg
1号のひとりごと - トリュンメルバッハの滝で素敵な出会い –
前にアジアの人が歩いてるな~と思ってたら、「日本の方ですよね!?」と男性に声をかけられた。
日本人に会うと思ってなかったら少し驚いた。
話しを聞いていると、スイスに留学中で今日は学校が休みで遊びに来たところだったらしい。
スイスに留学だなんて、えらい珍しい大学生だな~と思ってたらなんと、高校生!!!
独学でドイツ語を勉強して、試験に受かって留学していると。
高校生で自分は何がしたいか真剣に考えて、行動に移せる努力は本当に尊敬です。
年齢なんて関係ないですね。自分が最大限努力したことはあるのか…??
スイスのおすすめ場所、現地の人が好きな炭酸飲料、
スイス産のワインはおいしいけど地産地消で国外に出ない事、高校の授業風景について、
クロスカントリーを個人で楽しむこと・大変さ・個人で24時間耐久なんかもしちゃうこと、などなど
たくさんのことを教えてもらいました。炭酸飲料のクーポンまで貰っちゃって^^
将来何をしようかと語る彼を見て、すごくキラキラしてるなー!と思わざるを得なかったです。
自分の学力に見合う大学を受験して、ふらふら遊んでた私とは全く違う笑
あっという間のお別れだっけど、出会えてよかった楽しいひと時でした。
友達をすぐ作れる人って、自分からガンガン話しかけていき、そして自己開示能力が高い!羨ましい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました