30歳以下の人必見!半額でサグラダファミリア見学できます!!【Day215 – スペイン】

2016.08.28
バルセロナ3日目にしてようやく観光!ヨルダンのペトラ遺跡に続き、安く楽しく観光したい!
で、我々が観光するのは “半額 サグラダファミリア” & “無料 噴水ショー”。
サグラダファミリアの当日券は窓口が混むらしいから、前売り券をネット購入。
8/27に行く予定にしてたけど、水曜・木曜・日曜の夕方18時以降の見学だと料金が半額になることが判明して、急きょ日程を変更!おかげで13ユーロから7ユーロに(´▽`*)
ガイド付きだろうと何だろうと11~30歳の人が半額の対象なので、日程が合うならかなりお得ですよー!
サグラダ・ファミリア

個人の寄付に依って建設される贖罪教会として計画し、1882年3月19日に着工。2代目建築家に任命されたのが、アントニ・ガウディである。ガウディは仔細な設計図を残しておらず、大型模型や、紐と錘を用いた実験道具を使って、構造を検討したとされる。スペイン内戦でそれらの模型は破片となり、ガウディの構想に基づき弟子たちが作成した資料などは大部分が消失した。ガウディの死後、もはや忠実にガウディの構想通りとはならないこの建築物の建造を続けるべきかという議論があったが、職人による伝承や大まかな外観のデッサンなど残されたわずかな資料を元に、現在も建設が行われている。
※ wikipediaより

*****
実は2号、大学の卒業旅行でバルセロナ観光済み!当時の写真があったから、同じ場所で写真をパチリ。
1枚目 : 卒業旅行、2枚目 : 2016年8月
よーく見ると、左側の工事が進んでる!!(゚∀゚)
建設期間が長いから、外観も綺麗な部分と汚れて味が出てきている部分が。
2016092116151216d.jpeg IMG_9552.jpg
外観を見るだけでも他の教会とは全く違って、果物みたいな彫刻もあったり、曲線部分が多くておもしろい。でも高さが170mもあるから長時間見上げてると首が痛いのがツラい…(´Д`)
IMG_9553.jpg
他の教会でも見かけるような彫刻もあるし、
IMG_9655.jpg
こんな本物の人とはちょっと違う彫刻も。
IMG_9650.jpg
中に入るともっとすごい!
天井はものすごく高いし、柱1本1本は単純にまっすぐ天井に向かってない。
IMG_9565.jpg
宗教絵画は一切ないし、天井や柱の独特な形をみているとあまり神聖な教会には感じないけど、ほかの教会ももっと自由な形でいいんじゃないかって思わされた。
IMG_9644.jpg
背の高い各窓ガラスはステンドグラスで、そこに日が差し込むとついうっとり見とれちゃう。
IMG_9571.jpg
四方のステンドグラスは色が違って、時間によって教会内を照らす光は色とりどり。夕方は赤色でぴったり。
IMG_9630.jpg
今回は音声ガイドも、ガイドツアーも、エレベーターに乗ってバルセロナを一望することもせず!地下に礼拝堂もあったけど入り方が分からず終了…!教会自体に飽き飽きしてたけど、このサグラダファミリアは唯一無二で美しい!完成されたらもう一度見てみたいな~
*****
夜はマジカ噴水の噴水ショー。maps.meの表記は「魔幻噴水」。たまに中国語?表記でニヤリとさせてくれるよね。
ショーの30分前には到着したのに既に人はたくさん!!座って見学したいけど、もちろんそんな場所は無くて立ってショーが始まるのを待つのみ…。
IMG_9671.jpg
ショーが始まると、大音量の音楽と思ってた倍の水量が噴き出てくる。30分もすると2人とも水しぶきでびちょびちょ。
IMG_9719.jpg
流れる音楽は最新の人気洋楽で若い人は歌うし踊る!おじさんおばさんもたくさんいたけど、ぼーっと噴水を見つめるしかできない…(;´Д`)
IMG_9717.jpg
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
ここまで読んでいただきありがとうございます!
1日1ポチッとで応援お願いいたします(/・ω・)/
夜10時に真っ暗な山の中のホステルに帰るのさみしい…
本当に今回はホステル選びに失敗したでな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました