2016.11.21
一足早いクリスマス気分を味わうためにドイツのデュッセルドルフに!
クリスマスマーケットより目を引いたのは日本人の多さ!しかも観光客ではなく在住者さんっぽい!ドイツ人?と腕を組んで歩いていたり、THE仕事してます!って恰好の日本人だったり。
そして街を歩けば日本食スーパー3軒、ラーメン屋3軒、パン屋1軒、居酒屋1軒。どれも”間違いのない”日本語での看板やらメニューが。完全に日本人街だ~(゚д゚)!
日本食に飢えてる1・2号はラーメンが食べたくてしょうがない!!!目の前には開店前から行列のできてるラーメン屋さん…。
1号 「2号…!ラーメン食べよ…!!」
2号 「1号よ、ここで食べていいのか!?」
1号 「ここを逃すともう無いかも知らんよ!?」
2号 「1年半ぶりに福岡で食べるとんこつラーメンを想像してみよっっ…!」
2号 「本当にここで食べてしまっていいのか!?!?」(´゚д゚`)ぐわっ
1号 「ぐぬぬ…」(;´Д`)
こうして、まごころ便で届いた「どん兵衛」と、日本食スーパーで買い足した「スーパーカップ醤油&味噌」の姿が食卓に…。
そしてドイツと言えばソーセージ!
クリスマス前だからか、街のいたるところにホットドッグ屋さんが。しかも炭火の上に大きな網が乗せられ、たくさんのソーセージが並んでたら、そりゃあ興味津々!というか食べたくなるっっ!!
パリッとした皮に、クセのないお肉でケチャップ・マスタードと相性ばっちり!1つ3ユーロ(約360円)って少しお高いんだけどね(;´∀`)でもやっぱり人気で店の周りにはパクつくお客さんがたくさん。
クリスマスマーケットは朝から夜までやってるけど、見たいのは当然ライトアップされた夜のマーケット。日が沈む前に宿を出て、点灯の瞬間を見ればよかった…!って後から気付く1号(;´Д`)やってしもた…。
2号はそんなのどうでもよさそうだったけど。笑
会場じゃなくても街路樹がライトアップされていて、そこを歩くだけでもワクワクしちゃう。
メイン会場周辺の通りはライトアップはもちろんのこと、色々なお店も出てる。チョコ・ナッツ・リンゴ飴・ホットドッグ・ワッフル・クレープ・フライドポテト・ホットワイン・ビールの飲食店から、ロウソク・アクセサリー・絵画・パズル・人形・カバンなどなど、なんでもそろってる!
ドイツでは12月1日から本格的なクリスマスシーズンを迎えるそう。有名なのが12月1日~24日を待ち遠しいなぁと思いながら数えていく、アドベントカレンダー。12月1日から24日までの箱などがついたカレンダーで、1日1箱開けていくと中にはチョコレート1粒などの小さなプレゼントが。
そういえば1号の家にも、1日1個づつ箱から飾りを取り出してクリスマスツリーに飾っていくのがあった!毎日楽しみだったなぁ( ˘ω˘ )
もう最近は高さ20cmくらいのツリーを飾るくらいしかしてない…。
こんなお店を見ると、つい買いたくなっちゃう!でも我慢我慢。
今ふと思ったけど、この写真みたいに家の中にロープをかけて飾りを飾るのもアリかも…!(゚∀゚)
クリスマスマーケットにある食べ物が高いのは分かってるから、夜ご飯は自炊!それでもどうしても譲れないのがホットワイン!本場のやつ飲んでみた――い!
今調べたらホットワインは和製英語で、「グリューワイン」って言うんだって(;´∀`)ワインと香辛料を温めた飲み物。赤ワインで作るのが一般的らしいけど、1号は渋くて赤ワインは好きじゃない…。
白ワインのが飲みたいけど、どのお店ももちろんドイツ語しか表記がなくて分からん…!!ドイツの皆様は英語が話せるハズだから聞けばいいんだけど、それすらもめんどうでとりあえず人だかりのできてる人気そうなお店に突撃!!
うふっ(*´▽`*)白ワインだー!
やっぱりスパイスが効いてるのか、白ワインという感じはゼロ。アルコールも感じなくて、フルーティーな暖かい飲み物。これは調子にのってカパカパ飲むとすぐ酔いそう。(※ 1号は缶ビール1本、いや度数3%の缶カクテル1本で酔います(゚∀゚))
1杯6ユーロ(約720円)、マグカップは持って帰ってもいいし、お店に返却するとカップ代の2.5ユーロは返ってきますよー。
とまぁ、いい感じにクリスマスマーケットをご紹介したんですがー、したんですがーー!1・2号共に、正直ガッカリ!!行った時期も悪かったと思うよ、でもでも期待してたのと何か違う…(´;ω;`)
第一に寒くない!
1ヵ月も前にいたポーランドの方が断然寒い。寒さが少ないと、どうもクリスマスモードに入れない。
第二に人が少ない!!
まだクリスマスマーケットが始まったばっかりだし、平日。しょうがないけど「ちょっと押さないで~」くらいの方が、気分は盛り上がる。
そして第三、店の密集度が低い!!!
会場は小さくいくつかに分かれてる。ちょっと気持ちが盛り上がっても、会場間の移動で冷めちゃう。
この観覧車だって、「端っこの会場&会場のすみっこ」にあるから人はいない…(;´∀`)
んんん、これだったら大阪梅田のスカイビルでやるクリスマスマーケットの方がワクワク度高いじゃないかーーーー!!!という叫びを残して今日はおしまいです。。
(゚∀゚)
でもね、ケルンでも11月21日からクリスマスマーケットやってるって情報入手。き、期待はせずに明日行ってみよー!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。
1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
宿で出会ったドイツ人の25歳の彼。きっかけは彼のスマホ充電器が壊れちゃって、充電器をかしたこと。名前すら聞かなかったけど充電中の1時間くらいしゃべったかな?
彼は大学卒業後すんごい大企業に勤めて1年強で辞める決意、そして夢だった消防士の試験を受験。ドイツ南端の小さな街に住んでるから、試験はわざわざ電車で7時間かけてデュッセルドルフで受けてるんだって…!
「ドイツのすっ裸混浴風呂にはおどろいたよー」って伝えると、彼が住んでる街では冬でもサウナの後に湖に飛び込むって…!( ゚Д゚)1・2号さらにびっくり。でも今日1番驚いたのは1・2号じゃなくて、彼!
その内容は…
1号がクラブに行ったことないことだった。笑
ついにあこがれのドイツ、クリスマスマーケット…!?【Day300 – ドイツ】

コメント