日記記事が12月中旬から進んでない…(;´Д`)今はアルゼンチンです。すみません、、
2016.12.14
昨日は夜行バスに乗って昨日の早朝にオアハカについた後、寝たら1日が終わってた。今日も1日ゴロゴロ…、なんてことはありません!!だって今日は宿で出会っためぐみさんがいるから、出かけるんだーい(。-`ω-)
めぐみさんも宿に引きこもりがち仲間ってことが発覚。それに一緒に外出してくれる人がいれば頑張れるというとこも1号と似てるじゃないか…!!これは頑張って一緒に出かけるしかない。
めぐみさんのブログはこちら
*****
そんなめぐみさんと1号が惹かれたのは、ティアンギス(青空市場)!オアハカ中心部から車で1時間以内にはたくさん村があって、毎日どこかの村で市場が開かれているんです。オアハカにはかわいい民芸品がたくさんあって、各村によって布製品の柄がちがっているみたいで、それをワイワイ言いながら見て買うのが目標!!
各村まではシェアタクシーで30分~1時間かけて移動。
複数人で移動ってなると情報を調べるのはツイだれかに任せてしまって、今回は2号さんにシェアタクシー乗り場までの行き方とか調べて頂きました。でもなんとなーくの行き方しかわかってなくて、バスに乗ってシェアタクシー乗り場に向かおうとしても、バスはどんどん乗り場から離れた方向にむかってく(゚д゚)!
スペイン語がほとんど分かんないけど、お姉さん・タクシーの運ちゃん・おばさまに気持ちを伝えて助けてもらう3人。行くまでにだいぶ疲れちゃったけど、なんとか1つ目のティアンギス、エトラに到着。
店にたくさん並ぶは果物!オレンジ、イチゴ、バナナ、パイナップル、パパイヤ、グァバ、ピンクグレープフルーツ、あけび、などなど。値札は1kgあたりで書いてあって、欲しい分だけ買えちゃう。
その場で食べられるようにカットフルーツも売っていて、イチゴが食べたくて練乳漬けを買ったら、びっくりするほどの激甘…!!イチゴは少し酸っぱいけど、それの比にならない練乳の甘さ!!イチゴじゃなくて練乳がメインじゃん…!!( ;∀;)
急いでピンクグレープフルーツを買って食べると、ほどよいほろ苦さがたまらない。3人とも先に買ったイチゴよりグレープフルーツの方が進む進む。
もちろん探すのはフルーツ・野菜でもないし、常温販売のお肉でもない!欲しいのは民芸品の服だとか、織物なのにまったくない…(´Д`)
小さい市場と聞いてはいたけど、1時間もしないうちに何回か同じ道を通ってたり。結局みつかったのは、編んで作られたカゴだけ。大きいカゴがあって、1号が「洗濯物入れに欲しいな~」って言ったら、めぐみさんと2号に「それは大き過ぎでしょ!」って突っ込まれたくらい。
朝晩は涼しいけど昼間は日差しがつよく暑くて、少し歩いただけなのにうなだれる3人。そこに目の前に現れるのはシャーベットっっ!!たくさんの人が食べてるし、人が集まるところはおいしいはずだ理論で食べてみよう!1人1つと思ったけど、イチゴの失敗があったから念のため1つだけ買ってみて、おいしかったら追加する作戦でいくことに。
悲しいかな、追加作戦大正解…( ;∀;)
レモン味のハズだけど、ただの激甘シャリシャリ氷!小さいカップに入れてもらったのに、最後は「1人1口が義務ね!」って…。
市場の隅でなぜか砕いた「石灰」(料理の下茹で用)、マイタケみたいなキノコらしきもの(ウイトラコチェという、トウモロコシを病気にさせた食材)、「炒りバッタ」の試食、メキシコでも「実演販売」があったりと、民芸品がなくて残念だったけど小さい市場でも面白い発見がいくつもあった!
常温のお肉販売にはまったく驚かなくなっちゃったけど、生活が垣間見れる市場はやっぱりおもしろいな~(゚∀゚)
こんな青空市場(ティアンギス)の行き方情報はコチラ!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
エコバッグを持ってるめぐみさん。
買って帰るオレンジも苺も持つと言ってくれるけど、両方持たせると重いからって「どっちかは持つ!」と譲らない1号。めぐみさんにも「頑固者ー(笑)!」と言われちゃったんだな~(-ω-)
つい最近パラグアイで姓名判断してもらったら、超頑固者と言われたんだな~。名付けって重要ね笑
メキシコの生活を市場でのぞいてみよう!【Day323 – メキシコ】

コメント