パイネ国立公園から帰って来た私たちは、フィッツロイを見るためにエルチャルテンへ移動!
・・・ええ、無駄な移動が多いです。
エルカラファテ→プエルトナタレス→エルカラファテ→エルチャルテン→エルカラファテ ですからね。
どんだけ、エルカラファテ行くの?って感じです。
あとはパイネのあとのトレッキング…大丈夫?とか思いながらも移動します。
しかし、このエルチャルテンとかいう街、なんもない!
いや、あるんですが、何かなんもなかった。
スーパーはあるけど、野菜もない、缶詰もない、パンもない、ハムはある、宿はあるけど部屋はない。
あと南米のソウルフード、エンパナーダはある笑
もともと物流が少ない街なのに、パタゴニアのハイシーズンに行ったせいか、人が多くて物がない状態。そしてちょっと物価高い。
ネットで予約した宿は1泊9000円でした。(震え)
街からもフィッツロイがチラっと見えています。
ここのトレッキングコースにはフィッツロイが見れるスポットが2つあります。
もっとも近いところで朝日を見るには、なんと早朝(3時ごろ?)に出発して、日が昇る前に到着しなければなりません。
私たちはいつものごとく「そこまでして…」という感じだったので、昼間に第1展望台まで行くことにしました。
入口で案内のお兄さんに「川があるから、そこの水飲めるよ」と言われたので、手持ちの水だけで進みます。
途中の景色。開放感がすごい
※クリックで拡大
…というか、この道のり、超ラク!!
ある程度平坦で、木々に囲まれてるから、ほぼハイキング気分。
あとはあの岩登りを経験した直後ということもあるでしょうが…笑
これは岩登りか!?トレスデルパイネでトレッキング【Day351~355 – チリ】
サクサクと進んでいくと、早くも目的地に到着!
フィッツロイ!!あのパタゴニアのロゴになっている山です。
ここでフィッツロイは十分!
朝早くから倍の時間かけて寒い中突き進むより、ピクニック気分でフィッツロイを見れるこっちが良い!笑
そう思いました。
頂上の雲がなかなか無くならなくて、少し待ったんですが、消えることはありませんでした。残念
帰りもサクサクと帰ります。1号は少しへばってましたが
最初に言われた川なんて、どこにも無かった…。
湧き水水道で補給です…。
おいしっ!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
フィッツロイをトレッ・・・ハイキング【Day351~355 – チリ】

コメント