帰ってきて皆さんと会っていると、ブログ見てくれている人が結構いて…。
ありがたや~。ですね。
まだまだ続きますよ。笑
民宿小林でゆっくりした我々は、再びアルゼンチンのプエルトイグアスへ向かいます。
世界三大瀑布の1つ、イグアスの滝を見るためです!
規模も水量も世界一のでっかい滝です。
今回は小林に居た、モグネルのボブ氏と同い年のD氏も一緒。
プエルト・イグアスのバスターミナルから1日に何本もイグアスの滝行きが出ています。
130ペソ/人で、約30分でイグアスの滝(アルゼンチン側)に到着です。
~豆知識~
イグアスの滝はアルゼンチン側、ブラジル側に見る場所があります。
滝全体を見るならアルゼンチン側、近くて高い位置から見るならブラジル側から見た方が良いらしいです。
到着!!
ご存知ですか?
ここでは、「イグアスの滝にボートで突っ込む」というアクティビティがある事を。
もちろんやりますが、それまもうちょっと後で…。
電車に揺られ…
歩いて行くと…
キタ!!イグアスの滝(の一部)!!
滝がたくさん連なってる!
ハナグマの群れが通り過ぎながら…
もっと近づける場所が!!
水量があって、いい感じに滝感が出ています!
ジンバブエのビクトリアの滝は乾季でチョロチョロだった記事…
⇒乾季でも迫力十分 ”ヴィクトリアフォール”!【ジンバブエ】
この辺を降りて行くと、ボート乗り場があります。
ここから轟轟と水が降り注ぐ滝へ突っ込むアクティビティができます!
救命胴衣と荷物を防水バッグに入れ、いざ!!
ブーーーーン!と。
前に行っていた船がいます。
完全に下に入ってますね…笑
有無を言わさず突っ込みます!!
うわあああああーーーー!!
はあああーーーー!!
うぉっ!!ぶへっ!!
・・・
*結果*
近づきすぎると水しぶきで目が開けられなくなり、何も見えない。
という検証結果が出たものの、すごい楽しめました!
もちろん全員ずぶ濡れです。
さて、アルゼンチン側イグアスの滝の一番のスポットと言えば「悪魔の喉笛」
厨二感満載の名前。どんな所なんでしょう。
さらに奥へ歩いて行きます。
大量の水が流れ落ちる場所、ここが悪魔の喉笛です。
時々、飛沫がきます。轟音が鳴っていますが、これが喉笛の音なんでしょうかね…。
圧倒的、水量!
※クリックで拡大
これで世界三大瀑布のうちのビクトリア、イグアスを制覇!
残るはナイアガラ!
ですが、この2つを見てしまうとナイアガラは霞んでしまうようで…
アメリカのT.ルーズベルト大統領が夫妻で訪れた際、イグアスの滝を見た夫人が「かわいそうなナイアガラよ」と言った話は有名。
引用:wikipedia
ともあれ、死ぬまでに見たい世界の絶景 イグアスの滝、無事制覇!
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/
コメント