2016年10月情報 – マダガスカルのおいしいおいしいご飯!!地図あり【マダガスカル】

マダガスカルではおいしいものをたくさん食べました(´▽`*)島国だから海鮮はもちろんのこと、ピザも韓国料理もおいしかった!
アンタナナリボ、モロンダバ、フォールドーファンのお店をどどっとご紹介します!地図も載せているので、ぜひ行ってみてください。
madagascar.jpg
1号ベスト3 : 1位 Chez Anita、2位 Chez alain、3位 Bento
2号ベスト3 : 1位 Bento、 2位 Chez Anita、 3位 Saka express

・ “しょうが”のきいた定食屋さん!? @アンタナナリボ

街をウロウロしてたどり着いたこのお店。英語は通じないけど、店員さんはいい人だし落ち着けるお店。おいしいし、お財布にも優しめ。メニューはフランス語なので、google翻訳のアプリを使うと便利です!
BENTO

2階は日本食レストランらしい。
IMG_1386.jpg
メイン料理+サイド(ご飯、パスタ、野菜の内1つ。ご飯と野菜のハーフ&ハーフもできました)。鉄板焼き料理は鶏肉でもお魚でもしょうがが効いていて、なんだか日本を思い出させてくれる懐かしい味。滞在中2回もお邪魔しました。
鶏肉の鉄板焼き12,000Ar(約400円)
IMG_1385.jpg
魚グラタン 20,000Ar(約650円)
IMG_1384.jpg

・ トリップアドバイザーで3位のお店 @アンタナナリボ

お刺身からステーキ、なんでも揃う雰囲気のあるちょっといいレストラン。
Kudeta

残念ながら写真はiPhoneとともに紛失…。
お刺身+ステーキ+カレー風味イカの焼き麺+ジュース+ビール = 74,000Ar(約24,00円)
お刺身は少し生臭くて、レモンをかけて臭み消し。あとの2品もおいしいけど、値段と味を考えるとBENTOの方がよかった。

・ 韓国料理 @アンタナナリボ

マダガスカル滞在中で1番高くついたお店がココ。それでも2人で3,000円。安いなぁ~!付きだしとしてサラダやキムチ風の小料理も出てきます!
Arirang (maps.me「Chalet Arirang」)

スンドゥブ+石焼ビビンバ+サムギョプサル(2人前)+ビール1本 = 89,000Ar(約3,000円)
辛すぎずどれもおいしかった…!日本で食べる味と変わらないような気がしました、大満足。お腹いっぱいでも食べるのは止まらなくて、全てきれいに完食しました
IMG_1381.jpg
お店は坂の上にあって、街を一望することも。
IMG_1379.jpg

・ 意外、マダガスカルでおいしいピザ屋…! @アンタナナリボ

ただの宿近くで期待してなかったピザ屋さん、でもいい意味で裏切られた!生地がサクサクでとってもおいしい!ありがたいことに英語メニューに英語が通じるお店、そしてテイクアウトも可。21時前に再訪問するも閉店準備中で食べられなかったのが悔しい…。
Saka express

ピザ+フライドポテト+ナゲット = 32,000Ar(約1,000円)
チキンナゲットの値段は高いのに、味はイマイチ…。
IMG_3848.jpg

・ ケーキ&チョコレート @アンタナナリボ

マダガスカルはカカオの名産地らしく、チョコレートがおいしかった!
Hotel Colbertにあるカフェ(maps.me「Hôtel Colbert – Spa & Casino」)
ケーキ、パン、チョコ、パフェ、ジェラートなどなどがあります。ここは店内で食べることも、持ち帰りも可能!

チョコケーキ+ミルフィーユ+クロワッサン+紅茶+コーヒー = 20,300Ar(約660円)
久しぶりにずらりと並ぶケーキ達(´▽`*)ショーケースのガラスとガラスのつなぎ目が甘くて隙間だらけ。この辺はマダガスカルクオリティー笑
ケーキは選択ミスだったのか絶賛まではいかず…。
IMG_0978.jpg IMG_0989.jpg
量り売りのチョコはとってもおいしかった( ´ ▽ ` )
90,000Ar/kg (約3,000円/kg)
IMG_0980.jpg IMG_1005.jpg
*****
La Chocolateria Robert
ここがおいしくて有名らしいですが、遠くて行かず…
でも朗報です!スーパーで板チョコが売っていました!ミルクチョコとホワイトチョコ、1号はミルクチョコの方が好みでした店に行けばよかったな…
公式サイト
アンタナナリボ市内にいくつかお店がありそうです!
公式サイト→NOTRE PLANTATION

・ゆったり海辺でお食事を @モロンダバ

下記3品+大ビール瓶2本で46,000Ar(約1,500円)。
感動的なおいしさはなかったけど、どれもおいしい。
Chez Maggie

海辺の町ということで魚のカルパッチョ。レモンがよくきいてるけど、酸っぱすぎずクセになる味!
IMG_1294.jpg
パスタボロネーゼ。バターがすごく効いていた一品。そしてミートソースたっぷりでおいしい。
IMG_1295.jpg
牛肉(ゼブ牛)の串焼き。メインよりもガーリックの効いたジャガイモを気に入ってしまった…!笑
IMG_1296.jpg

・ 甘い甘いカニを食べるならここ! @モロンダバ

上記のお店のランチで夜になってもお腹が空かない。でもこのお店でどうしてもカニが食べたかった!そして行って大大正解!
Chez alain

カニ蒸し+カニコロッケ+コーラ1L(2本) = 31,000Ar(約1,000円)
蒸しガニ。カレー風味、ガーリック風味もあったけど、味付けなしでよかった…!カニがものすごく甘くて、その甘みだけで十分。悶絶。
カニ3杯でたったの15,000Ar(約500円)。
IMG_1376.jpg
一緒に頼んだカニコロッケ。カニクリームコロッケじゃなくて、文字通りカニの身コロッケ。ぎっしり詰まってるから固くてちょっと微妙…。

・ フォールドーファンに行ったら必ずここでお食事を!

Chez Anita

マダガスカル料理?、お魚、お肉なんでもござれ!田舎だからか一品単価はこのお店が1番安く、そしてボリュームNo.1!安さ
じゃない!もちろんどれも本当においしかった…!料理が出てくるのに時間がかかったけど、行って大正解。
スープシノワーズ(塩ラーメン)+ミサウ(マダガスカル焼きそば)+牛肉ステーキのきのこソースがけ+ビール+ジュース = 約4万Ar(約1,300円)
スープシノワーズ、ミサウどちらも具だくさん!野菜、肉、さらに海鮮…!
正確な価格、写真は残念ながらiPhoneと一緒に紛失…。

・僻地でも安い!@フォールドーファン

キツネザルの楽園「Nahampoana Reserve」のナイトツアーに行くため、reserveで夜ご飯をいただく。冷蔵庫もない最低限の電気しか使えない場所での夜ご飯。
パン、スープ、メイン、デザートで25,000Ar/人(約820円)。安いですよね!ジャガイモがほっくほくですごく気に入ってしまった。
IMG_1117.jpg
魚料理の後に出てきたメインのソーセージ。なのに手元にはフォークがない。ウェイターのお姉さんに身振り手振りでフォークをお願いしたところ、なんとこれはソーセージじゃなくてキャラメルバナナ!
あ、目の前のデザートスプーンで食べるのね(^ ^;)
IMG_1118.jpg

・ ビール

Three horses beer、通称THB
苦くてビールが苦手な1号でもおいしく感じたビール。決して苦味がゼロないわけじゃないけど、苦味が口に残らなく飲みやすかった。
Arilang、BENTOで大ビン(650ml)が3,000Ar(約100円)
IMG_1292.jpg
マダガスカルでは空瓶を購入したお店に持っていくと、キャッシュバックがあったりしますよー。400Ar(約10円)ほど帰ってきました。

・ 屋台ご飯 @アンタナナリボ

街中を歩くと屋台が数件並んだところがたくさん。私たちは「Analakely Market」で屋台ご飯を食べました。

市場の中に赤い建物があり、そこに食べ物屋さんがたくさん!立ち食いだったり、カウンターに座れたり。地元民が利用するところで小汚いのですが、お腹は壊しませんでした。でもお腹弱い方は要注意ですね。
そして地元価格より高い価格を請求されましたが、安いので気にせず。もちろん赤い建物以外にもお店がところどころありましたよ!
(赤い建物の位置情報、iPhoneとともに紛失…)
①+②+③2個+④ = 約2,000Ar(約70円)
IMG_0973.jpg
①赤い建物でもひときわにぎわっているお店が…!
IMG_0968.jpg
鶏肉の甘辛炊きのぶっかけごはん。肉がとにかくやわらかく、味もしみ込んでいてごはんが進む!
IMG_0967.jpg
② Soupe Chinoise(スープシノワーズ)
市場内のどこかにあったお店。塩ラーメン風のスープにソフト麺が。スープおいしいのに残念ながらあったかくない。麺もふにゃふにゃで微妙…。
レストランで食べたスープシノワーズはとってもおいしかったので、これは屋台でなくお店で!
IMG_0970.jpg
③ ドーナツ
こちらも市場内のどこかにあったお店。揚げたてじゃないのに、外カリカリ中ふんわり。甘すぎずおいしいけど、油っぽくて1個で十分。
IMG_0972.jpg
④ アイス
路上で見かけるアイス屋さん。アイスクリンかと思ったら全然違う!溶けかけのフワフワシャーベット、とでも言えばいいのかな?口の中ですぐ溶けていく。味はと言うと…、よく分からない。フルーツの味じゃないし、なんだろう…。
このコーンの中にアイスは入ってない!器用にコーンのフチにアイスを少しずつ積み上げてました。
IMG_0975.jpg
コーンのサイズは色々。ダダこねる子供に小さいサイズで納得させてた。笑
IMG_0976.jpg
モロンダバ行きタクシーブルース乗り場付近にもたくさん屋台がありました!ここでもお肉の炊いたもの、高菜?のぶっかけご飯を食べましたがおいしかったです!
タクシーブルース乗り場
(maps.me表記「Stationnement Taxi-brousse Fasan’ny Karana」)

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
アンタナナリボでは平日の昼でも街中には大量の人々。お仕事は…?
ブログランキングに参加しています。1日1ポチっとで応援よろしくお願いします(/・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました